複数辞典一括検索+

かん【韓】🔗🔉

かん【韓】 (1)大韓民国。韓国。「日―会談」 (2)中国の戦国時代の七雄の一(前 403-前 230)。韓氏は晋(しん)の有力世族であったが,魏(ぎ)氏・趙(ちよう)氏とともに晋を滅ぼしその領土を三分,山西省南東部から河南省中部を領有。秦(しん)に滅ぼされた。 (3)三韓(さんかん)。 (4)李氏朝鮮が,1897 年から 1910 年まで用いた国号。大韓。

かん【竿】🔗🔉

かん【竿】 (接尾) さおの数を数える語。「1―を携える」

カン【缶・罐】🔗🔉

カン【缶・罐】 〔(オランダ) kan; (英) can 漢字は当て字〕 [1]   (1)金属,特にブリキ製の入れ物。「お茶の―」   (2)「缶詰め」の略。「鮭(さけ)―」 [2](接尾) 缶入りの物を数える語。「灯油 2―」

がん【眼】🔗🔉

がん【眼】 め。見抜く力。「―が利く」

━を付ける🔗🔉

━を付ける 顔や眼をじっと見る。もと,不良仲間などの隠語。眼を飛ばす。

がん【雁・鴈】🔗🔉

がん【雁・鴈】 カモ目カモ科の水鳥のうち,ハクチョウ類に次いで体の大きい一群の総称。日本では代表的な渡り鳥で,秋,北方より渡来し,春,北に去る。かり。かりがね。

がん【癌】🔗🔉

がん【癌】 (1)多細胞生物の細胞の分裂が不規則になって無制限に増殖し,周囲の組織を侵したり他の臓器に転移したりして生体を死に至らしめる病気。悪性腫瘍(しゆよう)。悪性新生物。上皮性の悪性腫瘍のみをさすこともある。 (2)組織全体に障害を及ぼしている事柄。「社会の―」

がん【願】🔗🔉

がん【願】 神仏に願うこと。また,その願い事。「―をかける」

がん【龕】🔗🔉

がん【龕】 (1)断崖(だんがい)を掘って,仏像などを安置する場所。 (2)仏像を納める,厨子(ずし)。 (3)棺おけ。

新辞林 ページ 1756