複数辞典一括検索+![]()
![]()
かんご【看護】🔗⭐🔉
かんご【看護】
傷病人などの手当てをしたり,世話をしたりすること。
かんご【漢語】🔗⭐🔉
かんご【監護】🔗⭐🔉
かんご【監護】
監督し保護すること。
がんこ【含糊】🔗⭐🔉
がんこ【含糊】
はきはきせず,煮え切らないこと。「―のそしりを受ける」
がんこ【頑固】🔗⭐🔉
がんこ【頑固】
(1)かたくなに自分の考えや態度を守ること。「―一徹」
(2)病気が,なかなか治らないこと。「―な咳」
かんこう【刊行】🔗⭐🔉
かんこう【刊行】
書籍・図画などを出版すること。
かんこう【甘汞】🔗⭐🔉
かんこう【甘汞】
塩化水銀(1)の別名。
かんこう【完工】🔗⭐🔉
かんこう【完工】
工事が完了すること。竣工(しゆんこう)。
かんこう【官公】🔗⭐🔉
かんこう【官公】
国家と地方公共団体。
かんこう【勘考】🔗⭐🔉
かんこう【勘考】
よく考えること。
かんこう【勘校】🔗⭐🔉
かんこう【勘校】
種々のものを比べ,照らし合わせて誤りを正すこと。また,書物の校訂。校勘。
かんこう【敢行】🔗⭐🔉
かんこう【敢行】
思い切って行うこと。「極点踏破を―する」
かんこう【寛弘】🔗⭐🔉
かんこう【寛弘】
心がひろいこと。
かんこう【寛弘】🔗⭐🔉
かんこう【寛弘】
年号(1004.7.20-1012.12.25)。一条・三条天皇の代。
かんこう【寛厚】🔗⭐🔉
かんこう【寛厚】
寛大で温厚なこと。
かんこう【感光】🔗⭐🔉
かんこう【感光】
物質が光をうけて化学的変化を起こすこと。
かんこう【慣行】🔗⭐🔉
かんこう【慣行】
しきたりとして行われていること。「―に従う」
かんこう【箝口】🔗⭐🔉
かんこう【箝口】
〔「けんこう」の慣用読み〕
口をつぐんでものを言わないこと。
かんこう【緩行】🔗⭐🔉
かんこう【緩行】
(1)ゆっくり進むこと。
(2)各駅停車で運行すること。
かんこう【還幸】🔗⭐🔉
かんこう【還幸】
(1)天皇が行幸先から帰ること。還御(かんぎよ)。
(2)神が神幸先から帰ること。
かんこう【観光】🔗⭐🔉
かんこう【観光】
他国・他郷を訪れ,景色・風物などを見て歩くこと。「―地」
かんこう【咸興】🔗⭐🔉
かんこう【咸興】
朝鮮民主主義人民共和国の東部,日本海に臨む港湾都市。化学・金属・肥料工業が発達。ハムフン。
新辞林 ページ 1781。