複数辞典一括検索+![]()
![]()
きれいごと【綺麗事】🔗⭐🔉
きれいごと【綺麗事】
体裁だけを整えていること。「―ではすまない」
きれいさっぱり【綺麗さっぱり】🔗⭐🔉
きれいさっぱり【綺麗さっぱり】
(副)
残りがなく,すっきりしているさま。「―(と)あきらめた」
きれいずき【綺麗好き】🔗⭐🔉
きれいずき【綺麗好き】
清潔であることを好むこと。「―な人」
ぎれいてき【儀礼的】🔗⭐🔉
ぎれいてき【儀礼的】
(形動)
儀礼だけを重んじるさま。「―な挨拶(あいさつ)」
きれいどころ【綺麗所】🔗⭐🔉
きれいどころ【綺麗所】
芸者などをいう語。きれいどこ。「―をそろえる」
キレート【chelate】🔗⭐🔉
キレート【chelate】
〔蟹(かに)の鋏(はさみ)の意〕
配位子中の複数個の原子が,蟹が二つの鋏で獲物を挟み持つような形で,中心の金属原子あるいはイオンに配位してできた錯体。クロロフィルやビタミン B12などがその例。
きれき【棋歴】🔗⭐🔉
きれき【棋歴】
囲碁・将棋の経歴。
きれぎれ【切れ切れ】🔗⭐🔉
きれぎれ【切れ切れ】
いくつにも細かく切れていること。「言葉も―に話す」
きれこみ【切れ込み】🔗⭐🔉
きれこみ【切れ込み】
切れ込んだ部分。
きれこ・む【切れ込む】🔗⭐🔉
きれこ・む【切れ込む】
(動五)
(1)切れ目が入り込んでいる。「―・んだ尾根」
(2)ある方向へ入り込む。「右に―・む」
きれじ【切れ字】🔗⭐🔉
きれじ【切れ字】
連歌・俳諧の発句や近代俳句で,句の表現が完結し独立するために,句中または句末で特別に切れるはたらきをする字(語)のこと。「や」「かな」などの終助詞や活用語の終止形・命令形などの類。きりじ。
きれじ【切れ痔・裂れ痔】🔗⭐🔉
きれじ【切れ痔・裂れ痔】
肛門の皮膚と粘膜との境がただれたり,細かく裂けたりする病気。肛門裂創(れつそう)。裂肛。さけじ。
きれつ【亀裂】🔗⭐🔉
きれつ【亀裂】
裂け目。ひび割れ。
きれっと【切れっ処・切れっ戸】🔗⭐🔉
きれっと【切れっ処・切れっ戸】
尾根が V 字形に深く切れ込んだ所。きれと。
キレナイカ【Cyrenaica】🔗⭐🔉
キレナイカ【Cyrenaica】
北アフリカ,リビアの北東部の地域。中心都市ベンガジ。イスラム改革運動のサヌーシー教団の本拠地。
新辞林 ページ 2187。