複数辞典一括検索+

げりゃく【下略】🔗🔉

げりゃく【下略】 かりゃく(下略)。

ゲリラ【guerrilla】🔗🔉

ゲリラ【guerrilla】 〔スペイン語で,小戦争の意〕 奇襲して敵の後方を混乱させる小部隊。遊撃隊。

け・る【蹴る】🔗🔉

け・る【蹴る】 (動五) (1)足の先で物を突いて遠くへやる。「ボールを―・る」 (2)(地面を)強く踏む。「大地を―・って走る」 (3)拒絶する。「妥協案を―・る」

ゲル【(ド) Gel】🔗🔉

ゲル【(ド) Gel】 ゾルが流動性を失って固化した状態。コロイド粒子が互いにつながりあって立体網目状構造をとり,その空間を水などの液体が満たしている状態。固化した寒天やゼラチン,シリカゲルなど弾性のある一様なゲルを一般にゼリーという。ジェル。

ゲル【gher】🔗🔉

ゲル【gher】 ⇒パオ

ケルアック【Jack Kerouac】🔗🔉

ケルアック【Jack Kerouac】 (1922-1969) アメリカの小説家。ビート-ジェネレーションと呼ばれる脱体制的若者の生態をいち早く描き,みずからもそれを生きた。代表作「路上」

ケルシェンシュタイナー【Georg Kerschensteiner】🔗🔉

ケルシェンシュタイナー【Georg Kerschensteiner】 (1854-1932) ドイツの教育学者。ミュンヘン大学教授。能力に応じた実際的労作による公民教育を主唱。

ケルゼン【Hans Kelsen】🔗🔉

ケルゼン【Hans Kelsen】 (1881-1973) オーストリアの法学者。純粋法学を主唱。著「純粋法学」「一般国家学」など多数。

ゲルツェン【Aleksandr Ivanovich Gertsen】🔗🔉

ゲルツェン【Aleksandr Ivanovich Gertsen】 (1812-1870) ロシアの革命的思想家・作家。ナロードニキ思想の先駆者。著「過去と思索」,小説「誰の罪か」など。

ケルテス【Andr Kertsz】🔗🔉

ケルテス【Andr Kertsz】 (1894-1985) ハンガリー出身の写真家。パリからニューヨークに移り,ファッションや雑誌で活躍。ユーモアのある,親しみやすい写真で認められる。

新辞林 ページ 2570