複数辞典一括検索+![]()
![]()
アマレット【(イ) amaretto】🔗⭐🔉
アマレット【(イ) amaretto】
イタリアのミラノ周辺で造るリキュール。アーモンドに似た香味を有する。食後酒やカクテル材料のほか,カフェ-アマレットとしてコーヒーにも入れる。
あまん・じる【甘んじる】🔗⭐🔉
あまん・じる【甘んじる】
(動上一)
与えられたもので満足する。また,不満でもよしとする。「清貧に―・じる」
あまん・ずる【甘んずる】🔗⭐🔉
あまん・ずる【甘んずる】
(動サ変)
あまんじる。
アマンド【(フ) amand】🔗⭐🔉
アマンド【(フ) amand】
⇒アーモンド
あみ【網】🔗⭐🔉
あみ【網】
(1)糸や針金などを編んで枡形(ますがた)の目を表したもの。(ア)魚や鳥などを捕らえる用具。(イ)食べ物を焼くのに用いるもの。
(2)人や物を捕らえるために張りめぐらされたもの。「捜査の―」
━呑舟(どんしゆう)の魚を漏らす🔗⭐🔉
━呑舟(どんしゆう)の魚を漏らす
〔史記〕
法網がゆるく大悪人をも逃がす。
━を張る🔗⭐🔉
━を張る
罪人などを捕らえるため,手はずを整えて待ち構える。
あみ【醤蝦・糠蝦】🔗⭐🔉
あみ【醤蝦・糠蝦】
甲殻綱アミ目のエビに似た節足動物の一群の総称。体長 1〜2cm。体は透明。飼料・釣りのまき餌や,塩辛・佃煮(つくだに)などにする。
あみ【阿弥】🔗⭐🔉
あみ【阿弥】
⇒阿弥陀号(あみだごう)
アミ【(フ) ami; amie】🔗⭐🔉
アミ【(フ) ami; amie】
親しい友人。また,愛人。
アミア【(ラ) Amia】🔗⭐🔉
アミア【(ラ) Amia】
アミア目の淡水魚。全長 90cm に達する。中生代のジュラ紀から白亜紀にかけて栄えた下等な硬骨魚類で,原始的な形質を残す。北アメリカ東部に分布。
あみあげぐつ【編み上げ靴】🔗⭐🔉
あみあげぐつ【編み上げ靴】
靴のひもを編み上げて,足首や脛(すね)を締めるようにしてはく半長靴。軍靴など。編上靴(へんじようか)。あみあげ。
あみあ・げる【編み上げる】🔗⭐🔉
あみあ・げる【編み上げる】
(動下一)
(1)編み物を編み終える。
(2)本などを作り上げる。
あみあぶら【網脂】🔗⭐🔉
あみあぶら【網脂】
豚や牛の内臓を包んでいる網状の脂肪。肉などを包んで焼いたり揚げたりする。クレピーヌ。
アミアン【Amiens】🔗⭐🔉
アミアン【Amiens】
フランス北部の都市。ラシャ地製造など繊維工業が盛ん。
新辞林 ページ 269。