複数辞典一括検索+
こう・じる【困じる】🔗⭐🔉
こう・じる【困じる】
(動上一)
こまる。処置に苦しむ。「処置に―・じる」
こう・じる【高じる・昂じる】🔗⭐🔉
こう・じる【高じる・昂じる】
(動上一)
(1)程度がひどくなる。「恋慕の情が―・じる」
(2)病勢がつのる。「病が―・じる」
こう・じる【講じる】🔗⭐🔉
こう・じる【講じる】
(動上一)
(1)講義をする。「論語を―・じる」
(2)手段・方法を考える。「対策を―・じる」
(3)和解する。「和を―・じる」
こうしん【口唇】🔗⭐🔉
こうしん【口唇】
くちびる。
こうしん【亢進・昂進】🔗⭐🔉
こうしん【亢進・昂進】
たかぶり進むこと。「心悸―」「インフレの―」
こうしん【功臣】🔗⭐🔉
こうしん【功臣】
功労のあった家臣。
こうしん【甲申】🔗⭐🔉
こうしん【甲申】
干支(えと)の一。きのえさる。
こうしん【交信】🔗⭐🔉
こうしん【交信】
無線などで,通信をかわすこと。
こうしん【行進】🔗⭐🔉
こうしん【行進】
人や車馬などが隊列を組んで進むこと。「デモ―」
こうしん【孝心】🔗⭐🔉
こうしん【孝心】
孝行しようとする心。
こうしん【更新】🔗⭐🔉
こうしん【更新】
(1)あらためること。また,あらたまること。「記録を―する」
(2)〔法〕賃貸借などの法律関係が満了しようとする時に,同一の法律関係を継続させること。
(3)林業で,生長した木を伐採し新たに造林すること。
こうしん【庚申】🔗⭐🔉
こうしん【庚申】
干支(えと)の一。かのえさる。
こうしん【航進】🔗⭐🔉
こうしん【航進】
艦船が進んで行くこと。航行。
新辞林 ページ 2737。