複数辞典一括検索+

こま【小間】🔗🔉

こま【小間】 (1)短い時間。「合間―」 (2)小さな部屋。茶道で 4 畳半より小さい茶室。 (3)建築で,垂木(たるき)と垂木の間,また根太と根太の間。

こま【高麗】🔗🔉

こま【高麗】 (1)古代朝鮮の一国,高句麗(こうくり)のこと。また,広く朝鮮をさす。 (2)(「狛」とも書く)朝鮮から伝来したものの意。「―楽(がく)」「―錦(にしき)」

コマ【coma】🔗🔉

コマ【coma】 (1)彗星(すいせい)の核から放出されたガスや微粒子が球状に広がって輝いている部分。 (2)収差の一。光軸から離れた物点から斜めに入った光が,レンズを通して結像する場合,点とならず,広がって彗星状に見える現象。コマ収差。

ごま【胡麻】🔗🔉

ごま【胡麻】 ゴマ科の一年草。高さ約 80cm。夏,白い花をつける。種子の色は品種により白・黒・淡黄色などがあり,食用とし,またごま油を搾る。ウゴマ。

━を擂(す)る🔗🔉

━を擂(す)る おべっかを使って,自分の利益をはかる。

ごま【護摩】🔗🔉

ごま【護摩】 〔梵語から〕 密教で,不動明王・愛染明王などを本尊とし,その前に作った護摩壇で護摩木を焚いて仏に祈る行法。息災・増益・降伏(ごうぶく)などを祈願する。

ごまあえ【胡麻和え】🔗🔉

ごまあえ【胡麻和え】 いりゴマをすって用いたあえ物。ごまよごし。

コマーシャリズム【commercialism】🔗🔉

コマーシャリズム【commercialism】 商業主義。営利主義。

コマーシャル【commercial】🔗🔉

コマーシャル【commercial】 民間放送のラジオ・テレビで,番組の前後や途中に放送される広告・宣伝。CM。

コマーシャルアート【commercial art】🔗🔉

コマーシャルアート【commercial art】 (広告などの)商業美術。

コマーシャルソング🔗🔉

コマーシャルソング 〔(和) commercial+song〕 広告・宣伝のための歌。

新辞林 ページ 3024