複数辞典一括検索+

コルティき【コルティ器】🔗🔉

コルティき【コルティ器】 内耳のうずまき細管基底膜上にある器官。聴細胞・支持細胞とそれをおおう透明の膜などから成り,音波の刺激を感受して聴神経に伝える。螺旋(らせん)器。〔イタリアの解剖学者コルティ(Alfonso Corti,1822-1888) の名にちなむ〕

コルティナダンペッツォ【Cortina d'Ampezzo】🔗🔉

コルティナダンペッツォ【Cortina d'Ampezzo】 イタリア北東部,アルプス山脈中の海抜 1240m に位置する保養都市。スキー場・避暑地として名高い。

コルテス【Hernn Corts】🔗🔉

コルテス【Hernn Corts】 (1485-1547) スペインのメキシコ征服者。1521 年アステカ帝国を滅ぼし,現在のメキシコシティーを占領。

コルト【Colt】🔗🔉

コルト【Colt】 アメリカ人サミュエル=コルトが作った回転式連発拳銃。

コルトー【Alfred Denis Cortot】🔗🔉

コルトー【Alfred Denis Cortot】 (1877-1962) フランスのピアノ奏者・指揮者。ショパン・シューマン・ドビュッシーなどを得意とした。カザルス・ティボーとの三重奏も有名。

ゴルドーニ【Carlo Goldoni】🔗🔉

ゴルドーニ【Carlo Goldoni】 (1707-1793) イタリアの劇作家。近代的性格喜劇を確立。代表作「嘘つき」「宿屋の女将」

ゴルトシュタイン【Goldstein】🔗🔉

ゴルトシュタイン【Goldstein】 (1)〔Eugen G.〕 (1850-1930) ドイツの物理学者。真空放電現象を研究,陰極からの放射線を陰極線と命名。また,陽極線の一種カナル線も発見。 (2)〔Kurt G.〕 (1878-1965) ドイツ生まれの精神医学者。ゲシュタルト心理学を脳病理学に導入。脳損傷者について,損傷部位と知覚的・運動的欠陥との関係,失語症などを全体論的立場から研究。著「生体の機能」など。

ゴルトシュミット【Victor Moritz Goldschmidt】🔗🔉

ゴルトシュミット【Victor Moritz Goldschmidt】 (1888-1947) スイス生まれの地球化学者。岩石の結晶構造とその化学組成の関係を研究し,地球化学の父とも呼ばれている。

新辞林 ページ 3060