複数辞典一括検索+![]()
![]()
さいきょうみそ【西京味噌】🔗⭐🔉
さいきょうみそ【西京味噌】
京都地方でつくられる白味噌。
さいきょうやき【西京焼き】🔗⭐🔉
さいきょうやき【西京焼き】
西京味噌に漬けた魚の切り身を焼いた料理。
さいきん【細菌】🔗⭐🔉
さいきん【細菌】
単細胞の微生物で,核膜のない原核生物の一群。球状・桿状・螺旋(らせん)状などを呈し,葉緑体・ミトコンドリアなどをもたない。原則として 2 個に分裂してふえる。動植物に対して病原性をもつものもあるが,広く生態系の中にあって物質循環に重要な役割を果たす。分裂菌類。バクテリア。
さいきん【細瑾】🔗⭐🔉
さいきん【細瑾】
わずかな欠点やあやまち。「―を顧みず」
さいきん【最近】🔗⭐🔉
さいきん【最近】
(1)現在にいちばん近い過去。ちかごろ。「―の情勢」
(2)いちばんそれに近いこと。
ざいきん【在勤】🔗⭐🔉
ざいきん【在勤】
(1)ある勤務についていること。在職。
(2)ある地域に勤務していること。「―手当」
さいきんウイルス【細菌ウイルス】🔗⭐🔉
さいきんウイルス【細菌ウイルス】
⇒バクテリオファージ
さいきんがく【細菌学】🔗⭐🔉
さいきんがく【細菌学】
細菌類を研究対象とする微生物学。医学や農学の領域にもわたる。分子生物学の発展によって,細菌の物質交代,形質転換などのしくみなどが,また電子顕微鏡の発達によって,その微細構造が解明されてきている。
さいきんどくそ【細菌毒素】🔗⭐🔉
さいきんどくそ【細菌毒素】
細菌が生産する毒素で,細菌の病原性を規定する因子。
さいきんにょう【細菌尿】🔗⭐🔉
さいきんにょう【細菌尿】
細菌を多数含んだ濁った尿。膀胱炎や腎盂炎・腎炎などの尿路感染症に伴う。
さいきんへいき【細菌兵器】🔗⭐🔉
さいきんへいき【細菌兵器】
⇒生物兵器
さいきんろかき【細菌濾過器】🔗⭐🔉
さいきんろかき【細菌濾過器】
プラスチックの膜などを使って,液体中の細菌を濾過する装置。
さいく【細工】🔗⭐🔉
さいく【細工】
(1)手先を使ってこまかな物を作ること。また,作られた物。「―を施す」
(2)工夫。策略。
━は流々(りゆうりゆう)仕上げを御覧(ごろう)じろ🔗⭐🔉
━は流々(りゆうりゆう)仕上げを御覧(ごろう)じろ
十分工夫をこらしてあるから,仕上がりを待って,それから批判してくれ。
さいぐ【祭具】🔗⭐🔉
さいぐ【祭具】
祭祀(さいし)に用いる道具。
さいぐう【斎宮】🔗⭐🔉
さいぐう【斎宮】
天皇の名代として伊勢神宮に遣わされた皇女。また,その居所。天皇が即位すると未婚の内親王または女王から選ばれ,原則として譲位まで仕えた。14 世紀の後醍醐天皇の代まで続いた。斎王。いつきのみや。
新辞林 ページ 3136。