複数辞典一括検索+

さくせい【作成】🔗🔉

さくせい【作成】 主に書類や計画などを作り出すこと。「計画書を―する」

さくせい【作製】🔗🔉

さくせい【作製】 ものを作り出すこと。製作。

さくせい【鑿井】🔗🔉

さくせい【鑿井】 地下水や石油などを採取するために井戸を掘ること。

サクセス【success】🔗🔉

サクセス【success】 成功。

サクセスストーリー【success story】🔗🔉

サクセスストーリー【success story】 成功談。出世物語。

サクセッション【succession】🔗🔉

サクセッション【succession】 〔継起,連続などの意〕 (1)生態系の遷移。 (2)政権の移行。

さくせん【作戦・策戦】🔗🔉

さくせん【作戦・策戦】 (1)戦いをする際の計画。「―を練る」 (2)兵団のある期間にわたる対敵行動。「空輸―」

さくぜん【索然】🔗🔉

さくぜん【索然】 (ト/タル) おもしろみのなくなるさま。興味のうせるさま。

ザクセン【Sachsen】🔗🔉

ザクセン【Sachsen】 ドイツの東部地方。ライプチヒ・ドレスデンなどの都市がある。古くはドイツ北部のライン川とエルベ川の間,ザクセン王朝(919-1024)の故地をさした。サクソニー。

さくそう【錯綜】🔗🔉

さくそう【錯綜】 物事が複雑に入り組んでいること。「指揮系統が―する」

サクソニア【(ラ) Saxonia】🔗🔉

サクソニア【(ラ) Saxonia】 ザクセンのラテン語名。

サクソフォーン【saxophone】🔗🔉

サクソフォーン【saxophone】 木管楽器の一。1 枚リードの歌口をもつ J 字形の管で金属製。アルト・テナーなど音域により数種ある。ジャズに好んで用いられる。サキソホン。サックス。

さくたい【錯体】🔗🔉

さくたい【錯体】 (1)一つの原子やイオンを中心とし,その周囲に他のイオン・原子・分子や原子団が立体的に規則正しく配置されて生じた分子やイオンなどの原子集団。 (2)分子またはイオンに,他の原子・分子・イオンが配位結合して生じた原子集団。配位化合物。

さくちょう【昨朝】🔗🔉

さくちょう【昨朝】 きのうの朝。

ざくつ【座屈】🔗🔉

ざくつ【座屈】 細長い棒などで,縦方向に圧力を加えていったとき,圧力がある限界値に達すると,急に横方向に湾曲が起こる現象。バックリング。

さくづけ【作付け】🔗🔉

さくづけ【作付け】 田畑に作物を植えつけること。さくつけ。「―面積」

新辞林 ページ 3213