複数辞典一括検索+

サンドイッチかごうぶつ【サンドイッチ化合物】🔗🔉

サンドイッチかごうぶつ【サンドイッチ化合物】 2 個の平行な平面環(ベンゼンなど)の間に金属原子が挟まれたような構造をもつ分子の総称。フェロセンなど。

サンドイッチマン【sandwich-man】🔗🔉

サンドイッチマン【sandwich-man】 広告板を体の前後に下げたり,手に持ったりして街頭を歩く人。

さんとう【山東】🔗🔉

さんとう【山東】 中国東北部の省。山東半島と黄河下流域の平野を占める。小麦・綿花などを産出。省都,済南。別名,魯(ろ)。シャントン。

さんとう【山濤】🔗🔉

さんとう【山濤】 (205-283) 中国,西晋の思想家・政治家。竹林の七賢の一人。官は吏部尚書に至る。

さんどう【山道】🔗🔉

さんどう【山道】 山の中の道。やまみち。

さんどう【参堂】🔗🔉

さんどう【参堂】 (1)寺社に参詣すること。 (2)人の家を訪問することをへりくだっていう語。参殿。

さんどう【参道】🔗🔉

さんどう【参道】 神社や寺院に参拝する人のために作られた道。「表―」

さんどう【桟道】🔗🔉

さんどう【桟道】 ⇒掛け橋

さんどう【産道】🔗🔉

さんどう【産道】 分娩時に,胎児が通る経路。

さんどう【散瞳】🔗🔉

さんどう【散瞳】 瞳孔が径 4mm 以上に散大すること。また,散大した状態。正常な眼では暗転や驚き・痛みなどの刺激で起こる。⇔縮瞳

さんどう【賛同】🔗🔉

さんどう【賛同】 他人の説に同意すること。賛成。「趣旨に―する」

ざんとう【残党】🔗🔉

ざんとう【残党】 討ちもらして残っている者たち。「盗賊団の―」

サントゥール【(アラビア) sanr】🔗🔉

サントゥール【(アラビア) sanr】 西アジア・北インド・ギリシャなどの打奏チター。左右相称の台形の平面をもつ共鳴箱上に,多数の金属弦を張ったもの。弦を 2 本の桴(ばち)で打って奏する。中国・朝鮮の洋琴や,英語圏でハンマー-ダルシマーと呼ばれるものは同種の楽器。

サンドウエッジ【sand wedge】🔗🔉

サンドウエッジ【sand wedge】 ゴルフで,軟らかな砂地からボールを打ち上げるためのクラブ。

さんとうか【山頭火】🔗🔉

さんとうか【山頭火】 ⇒種田(たねだ)山頭火

さんとうきょうざん【山東京山】🔗🔉

さんとうきょうざん【山東京山】 (1769-1858) 江戸後期の戯作者。京伝の弟。篆刻(てんこく)を業とした。合巻を多数書き,狂歌や絵もよくした。著「教草女房気質(おしえぐさにようぼかたぎ)」など。

新辞林 ページ 3367