複数辞典一括検索+![]()
![]()
アレルギーせいしっかん【アレルギー性疾患】🔗⭐🔉
アレルギーせいしっかん【アレルギー性疾患】
アレルギーによる疾患。蕁麻(じんま)疹・気管支喘息(きかんしぜんそく)・枯草熱・花粉症,薬物に対する特異反応,血清病などを含める。
アレルギーせいびえん【アレルギー性鼻炎】🔗⭐🔉
アレルギーせいびえん【アレルギー性鼻炎】
花粉や室内塵などの抗原に対しアレルギー反応として鼻粘膜に生ずる炎症。くしゃみ・鼻汁が著しい。
アレルギーたいしつ【アレルギー体質】🔗⭐🔉
アレルギーたいしつ【アレルギー体質】
アレルギーを起こしやすい遺伝性の体質。
アレルゲン【allergen】🔗⭐🔉
アレルゲン【allergen】
アレルギー反応を起こす抗原物質。花粉・ちりや動物の毛など吸入性のもの,魚肉・鶏卵・牛乳など食物性のもの,金属・ゴムなど接触性のものなどさまざまある。
アレルヤ【(ラ) alleluia】🔗⭐🔉
アレルヤ【(ラ) alleluia】
⇒ハレルヤ
アレロパシー【allelopathy】🔗⭐🔉
アレロパシー【allelopathy】
植物が化学物質を生産・排出し,周囲の植物に多くは有害な作用を及ぼすこと。他感作用。遠隔作用。
アレン【Woody Allen】🔗⭐🔉
アレン【Woody Allen】
(1935- ) アメリカの映画監督・俳優・脚本家。その都会的な会話主体のコメディーは 60 年代にニューヨーク派と呼ばれた。作品に「何かいいことないか子猫ちゃん」「アニー-ホール」「ハンナとその姉妹」「世界中がアイ-ラブ-ユー」などがある。
アレンジ【arrange】🔗⭐🔉
アレンジ【arrange】
(1)配列すること。
(2)てはずを整えること。
(3)編曲。
(4)脚色。
アレンジメント【arrangement】🔗⭐🔉
アレンジメント【arrangement】
(1)配列。
(2)手配。
(3)編曲。脚色。→アレンジ
アレント【Hannah Arendt】🔗⭐🔉
アレント【Hannah Arendt】
(1906-1975) アメリカの政治哲学者。ドイツに生まれ,のち亡命。ナチズムやスターリニズムの基盤を論じた「全体主義の起源」を著す。他に「人間の条件」「エルサレムのアイヒマン」など。
新辞林 ページ 342。