複数辞典一括検索+![]()
![]()
しかりつ・ける【叱り付ける】🔗⭐🔉
しかりつ・ける【叱り付ける】
(動下一)
きびしく叱る。
しかりとば・す【叱り飛ばす】🔗⭐🔉
しかりとば・す【叱り飛ばす】
(動五)
ひどく叱る。荒々しく叱る。
しか・る【叱る】🔗⭐🔉
しか・る【叱る】
(動五)
目下の者の言動をとがめて,強い態度で責める。
しかるに【然るに】🔗⭐🔉
しかるに【然るに】
(接続)
そうであるのに。それなのに。
しかるべき【然る可き】🔗⭐🔉
しかるべき【然る可き】
(連語)
(1)そうするのが当然である。「罰せられて―だ」
(2)ふさわしい。「―人を立てる」
しかるべく【然る可く】🔗⭐🔉
しかるべく【然る可く】
(連語)
(副詞的に用いて)適当に。「―処置する」
シガレット【cigarette】🔗⭐🔉
シガレット【cigarette】
紙巻きタバコ。「―-ケース」
シガレットパンツ【cigarette pants】🔗⭐🔉
シガレットパンツ【cigarette pants】
紙巻き煙草のように,細い筒状のシルエットをもつパンツ。
しかわかしゅう【詞花和歌集】🔗⭐🔉
しかわかしゅう【詞花和歌集】
6 番目の勅撰和歌集。10 巻。崇徳上皇の下命で藤原顕輔が撰。1151 年頃成立。歌数約 410 首。八代集の一。詞花集。
しかん【士官】🔗⭐🔉
しかん【士官】
(1)軍隊で,佐官・尉官の総称。
(2)高級船員の通称。
しかん【子癇】🔗⭐🔉
しかん【子癇】
妊娠中毒症の最重症型。全身の痙攣(けいれん)発作と意識消失が主な症状で,多くは分娩時に起こる。
しかん【支間】🔗⭐🔉
しかん【支間】
橋脚と橋台,また橋脚と橋脚の距離。スパン。
しかん【支管】🔗⭐🔉
しかん【支管】
ガス管・水道管などの,本管から分かれた細い管。
しかん【止観】🔗⭐🔉
しかん【止観】
〔仏〕
(1)天台宗の根本的な修行である瞑想法。心を静め,智慧のはたらきによって宗教的イメージを感得すること。
(2)⇒摩訶止観(まかしかん)
しかん【仕官】🔗⭐🔉
しかん【仕官】
(1)官に仕えること。
(2)武士が大名などに仕えること。
しかん【史官】🔗⭐🔉
しかん【史官】
歴史を記録し,編纂(へんさん)する官。
しかん【史観】🔗⭐🔉
しかん【史観】
歴史を解釈する基本となる考えや態度。歴史観。「唯物―」
しかん【弛緩】🔗⭐🔉
しかん【弛緩】
〔「ちかん」は慣用読み〕
ゆるむこと。「筋肉が―する」
新辞林 ページ 3448。