複数辞典一括検索+

しぼうしんだんしょ【死亡診断書】🔗🔉

しぼうしんだんしょ【死亡診断書】 死亡を証明する医師の診断書。

しぼうぞくかごうぶつ【脂肪族化合物】🔗🔉

しぼうぞくかごうぶつ【脂肪族化合物】 有機化合物のうち,炭素原子が鎖状につながった化合物の総称。炭化水素のほか,これから誘導されるアルコール・アルデヒド・ケトン・アミン・カルボン酸などが多数存在する。鎖式化合物。

しぼうそしき【脂肪組織】🔗🔉

しぼうそしき【脂肪組織】 主として脂肪細胞から成る結合組織。皮下組織・眼(がんか)や臀部(でんぶ)の周囲などによく発達し,栄養物の貯蔵や保温などを行う。

しほうちく【四方竹】🔗🔉

しほうちく【四方竹】 小形のタケ。庭園などに植える。稈(かん)は方形で,深灰緑色。高さは 4m 内外となる。四角竹。

しほうどうぶつ【刺胞動物】🔗🔉

しほうどうぶつ【刺胞動物】 動物分類上の門の一。従来の腔腸動物からクシクラゲ類(有櫛(ゆうしつ)動物)を除いたもの。

しぼうとどけ【死亡届け】🔗🔉

しぼうとどけ【死亡届け】 人の死亡を通知する戸籍上の手続き。通常,医師の作成した死亡診断書を添えてその事実を知ってから 7 日以内に市区町村役場へ届け出る。

しほうとりひき【司法取引】🔗🔉

しほうとりひき【司法取引】 刑事事件の結審までに要する多大の時間と費用を節約する目的で,検察官と弁護人との間で事件を軽い処分で決着させようとする,アメリカ特有の制度。

しほうねんど【司法年度】🔗🔉

しほうねんど【司法年度】 司法事務の取り扱いについて定めた年度。日本では 1 月 1 日から 12 月 31 日。

しぼうのかたまり【脂肪の塊】🔗🔉

しぼうのかたまり【脂肪の塊】 〔(フ) Boule de Suif〕 モーパッサンの小説。1880 年刊。普仏戦争を背景に,「脂肪の塊」と呼ばれる一娼婦の純真な愛国心と,ブルジョア階級の醜悪を描く。

しほうはい【四方拝】🔗🔉

しほうはい【四方拝】 1 月 1 日に行われる皇室祭儀。四大節の一。天皇が神嘉殿の南座で伊勢皇大神宮・天地四方に拝礼し,五穀豊穣などを祈る。

しほうはっぽう【四方八方】🔗🔉

しほうはっぽう【四方八方】 あらゆる方面。

しぼうひょう【死亡表】🔗🔉

しぼうひょう【死亡表】 ⇒生命表

しほうほう【司法法】🔗🔉

しほうほう【司法法】 司法権の行使,司法制度に関する法規の総称。裁判所法・民事訴訟法・刑事訴訟法など。

新辞林 ページ 3650