複数辞典一括検索+

アンフェタミン【amphetamine】🔗🔉

アンフェタミン【amphetamine】 覚醒アミン。連用すると中毒性の疾患症状が現れ,不安や妄想を伴い,幻覚・錯乱症状を呈する。保管・使用は覚醒剤取締法の規制を受ける。

アンフォラ【amphora】🔗🔉

アンフォラ【amphora】 古代ギリシャの壺の一種。相対する垂直の取っ手をもつ。

アンフォルメル【(フ) informel】🔗🔉

アンフォルメル【(フ) informel】 1950 年代,フランスを中心としてヨーロッパに広まった抽象絵画の一派,およびその手法。あらゆる定形を否定し,意識下の衝動に従って描く。デュビュッフェ・フォートリエ・マチュー・ボルスらが代表的画家。非定形絵画。

アンプラグド【unplugged】🔗🔉

アンプラグド【unplugged】 〔プラグを必要としない,の意〕 電気楽器を用いない演奏。

アンブラッセ【(フ) embrasser】🔗🔉

アンブラッセ【(フ) embrasser】 抱擁。接吻。

アンプリファイア【amplifier】🔗🔉

アンプリファイア【amplifier】 アンプ。増幅器(ぞうふくき)。

アンプル【(フ) ampoule】🔗🔉

アンプル【(フ) ampoule】 注射用の薬液などを密封するガラス容器。内容物を無菌・清浄の状態で保存できる。

アンプレアブル【unplayable】🔗🔉

アンプレアブル【unplayable】 プレーができない状態。ゴルフでは,ボールが見失われたり,池に落ちたり,木の枝に引っかかったりしてボールが打てない状態。

アンプレショニスム【(フ) impressionnisme】🔗🔉

アンプレショニスム【(フ) impressionnisme】 印象主義。

アンブレラ【umbrella】🔗🔉

アンブレラ【umbrella】 傘。洋傘。

アンブロシウス【Ambrosius】🔗🔉

アンブロシウス【Ambrosius】 (339 頃-397) ミラノの司教。三位一体論に基づきアリウス派と抗争,帝王権に対しても教会の優越を主張。また,典礼と聖歌を改革,アウグスティヌスを導き授洗。

アンプロンプテュ【(フ) impromptu】🔗🔉

アンプロンプテュ【(フ) impromptu】 即興曲。

あんぶん【案分・按分】🔗🔉

あんぶん【案分・按分】 物品や金銭などを,基準となる数量に比例して割りふること。

あんぶん【案文】🔗🔉

あんぶん【案文】 下書きの文章。

あんぶんひれい【按分比例】🔗🔉

あんぶんひれい【按分比例】 ⇒比例配分

アンペア【ampere】🔗🔉

アンペア【ampere】 SI の基本単位の一。また,電流の MKSA 単位。1m の間隔で平行に置かれた 2 本の直線導体 1m ごとに 2×107ニュートンの力を及ぼしあう電流。1A(アンペア)の電流が 1 秒間流れたときの電気量が 1 クーロン。記号 A

新辞林 ページ 381