複数辞典一括検索+![]()
![]()
あんぽん【安本】🔗⭐🔉
あんぽん【安本】
⇒経済安定本部(けいざいあんていほんぶ)
あんぽんたん【安本丹】🔗⭐🔉
あんぽんたん【安本丹】
愚か者。あほう。ばか。「この,―め」
あんま【按摩】🔗⭐🔉
あんま【按摩】
体をもんで,血行をよくしたり,筋肉のこりをほぐしたりする療法。もみ療治。
あんまく【暗幕】🔗⭐🔉
あんまく【暗幕】
室内を暗くするために,窓や壁にはりめぐらす黒い幕。
あんまし🔗⭐🔉
あんまし
(副)
「あんまり」の転。「―食べたくない」
あんまマッサージしあつし【按摩マッサージ指圧師】🔗⭐🔉
あんまマッサージしあつし【按摩マッサージ指圧師】
按摩・マッサージ・指圧などの治療を行う免許を有する者。
あんまり【余り】🔗⭐🔉
あんまり【余り】
(副・形動)
あまり。「―好きじゃない」「―な仕打ち」
あんまん【餡饅】🔗⭐🔉
あんまん【餡饅】
ごま油を加えて練った小豆餡(あずきあん)を小麦粉の皮に包んで蒸し上げた中華饅頭(まんじゆう)。
アンマン【Amman】🔗⭐🔉
アンマン【Amman】
ヨルダン-ハシミテ王国の首都。死海の北東方にある商業都市。
あんみつ【餡蜜】🔗⭐🔉
あんみつ【餡蜜】
練り餡を盛った蜜豆。
あんみん【安眠】🔗⭐🔉
あんみん【安眠】
やすらかにぐっすりと眠ること。「―妨害」
アンメーター【ammeter】🔗⭐🔉
アンメーター【ammeter】
電流計。アンペア計。
あんもく【暗黙】🔗⭐🔉
あんもく【暗黙】
口に出しては言わないこと。黙っていること。「―の了解」
あんもくち【暗黙知】🔗⭐🔉
あんもくち【暗黙知】
〔tacit knowledge〕
M=ポランニーが提唱した科学哲学上の概念。標本の認知や名医の診断のように,明確に言葉には表せないが,科学的創造性を支えている身体を基盤とする知識のこと。
アンモナイト【ammonite】🔗⭐🔉
アンモナイト【ammonite】
〔エジプトの太陽神アモンの角笛の意〕
軟体動物頭足類の化石動物。古生代のデボン紀に出現し,中生代の白亜紀まで繁栄した。現生のオウムガイに近縁。直径 2cm から 2m 以上まで種類が多い。海生。分布が広いので,示準化石とされる。アンモン貝。菊石。
新辞林 ページ 383。