複数辞典一括検索+![]()
![]()
じゅれい【樹齢】🔗⭐🔉
じゅれい【樹齢】
樹木の年齢。
しゅれいもん【守礼門】🔗⭐🔉
しゅれいもん【守礼門】
沖縄県那覇市にある首里城の城門の一。扉はなく,屋根は 2 層,「守礼之邦」の扁額を掲げる。1526 年頃の創建とされる。第二次大戦で焼失,1958 年再建。
シュレーゲル【Friedrich von Schlegel】🔗⭐🔉
シュレーゲル【Friedrich von Schlegel】
(1772-1829) ドイツの哲学者・評論家・言語学者。雑誌「アテネウム」を創刊,ロマン派を理論的に指導。著「インド人の言語と英知について」
シュレーゲルあおがえる【シュレーゲル青蛙】🔗⭐🔉
シュレーゲルあおがえる【シュレーゲル青蛙】
日本産アオガエルの代表種の一。体長 4〜6cm で,背面は緑色。〔オランダの学者 H. Schlegel にちなむ〕
シュレースビヒホルシュタイン【Schleswig-Holstein】🔗⭐🔉
シュレースビヒホルシュタイン【Schleswig-Holstein】
ドイツ北端部の州。州都キールは軍港。
シュレーディンガー【Erwin Schr
dinger】🔗⭐🔉
シュレーディンガー【Erwin Schr
dinger】
(1887-1961) オーストリアの理論物理学者。ド=ブロイの物質波の考えに基づいて波動力学を展開,量子力学の形成に寄与。場の統一理論の研究もある。
dinger】
(1887-1961) オーストリアの理論物理学者。ド=ブロイの物質波の考えに基づいて波動力学を展開,量子力学の形成に寄与。場の統一理論の研究もある。
シュレーディンガーのねこ【シュレーディンガーの猫】🔗⭐🔉
シュレーディンガーのねこ【シュレーディンガーの猫】
量子力学が非決定論的性格を持つ事を示すための観測装置の一種。放射性元素の崩壊により猫が死ぬような仕組みを考え,量子力学を適用すれば,実際には,生か死のどちらかの状態しか観測されないのに放射性元素の各状態に対応して,生きたままの猫から死んでしまった猫までのさまざまな状態の重ね合わせになり,生死が不定になるというパラドックスを与える。
シュレーディンガーほうていしき【シュレーディンガー方程式】🔗⭐🔉
シュレーディンガーほうていしき【シュレーディンガー方程式】
量子力学で,物質波を表す波動関数の時間的変化を決める微分方程式。
シュレーマン【S
leyman】🔗⭐🔉
シュレーマン【S
leyman】
⇒スレイマン
leyman】
⇒スレイマン
シュレジエン【Schlesien】🔗⭐🔉
シュレジエン【Schlesien】
ポーランド南西部,オーデル川の上流地方。中心都市ブロツワフ。重化学工業が発達。鉄・石炭の資源を有するため,中世以来,東欧諸国がその帰属をめぐって争った。シュレジエンはドイツ語名。ポーランド語名シロンスク。英語名シレジア。
新辞林 ページ 3867。