複数辞典一括検索+

あいでし【相弟子】🔗🔉

あいでし【相弟子】 兄弟弟子。同門。

あいてしだい【相手次第】🔗🔉

あいてしだい【相手次第】 相手の人柄,あるいは相手の出ようによって,こちらの態度や対応がきまること。

あいてど・る【相手取る】🔗🔉

あいてど・る【相手取る】 (動五) 争いの相手とする。「国を―・って訴訟を起こす」

アイテム【item】🔗🔉

アイテム【item】 (1)事項。項目。品目。 (2)公認のカップル。 (3)ニュースの種。ゴシップ記事のねた。

あいてやく【相手役】🔗🔉

あいてやく【相手役】 演劇で,役柄の上で相手として配された役。

あいてら・す【相照らす】🔗🔉

あいてら・す【相照らす】 (動五) 相互に効果を与え合う。「肝胆―・す」

アイデンティティー【identity】🔗🔉

アイデンティティー【identity】 ⇒同一性

アイデンティティークライシス【identity crisis】🔗🔉

アイデンティティークライシス【identity crisis】 (1)自己認識の危機。子供から大人になる青春期に経験し,それを克服して自立した市民になる。 (2)民族や国民などの集団が歴史の転換期に,自己認識の混迷に陥ること。

アイデンティティーポリティックス【identity politics】🔗🔉

アイデンティティーポリティックス【identity politics】 多元的で複雑な社会において,個人や集団が自分の帰属性・同一性を模索する試み。

アイデンティファイ【identify】🔗🔉

アイデンティファイ【identify】 同一の人,または物であることを確認すること。同定。

アイデンティフィケーション【identification】🔗🔉

アイデンティフィケーション【identification】 同定。身元確認。同一化。

あいとう【哀悼】🔗🔉

あいとう【哀悼】 人の死を悲しみ悼むこと。哀惜。「―の意を表する」

あいどく【愛読】🔗🔉

あいどく【愛読】 特定の書物などを気に入ってよく読むこと。「―書」

あいととの・う【相調う】🔗🔉

あいととの・う【相調う】 (動五) 「調う」の改まった言い方。「婚約が―・う」

アイトリプルイー【IEEE】🔗🔉

アイトリプルイー【IEEE】 〔Institute of Electorical and Electronics Engineers〕 アメリカの電気電子技術者協会。標準規格の制定に大きな役割を果たす。

アイドリング【idling】🔗🔉

アイドリング【idling】 機械・自動車などのエンジンに,負荷をかけず低速で空転させること。暖機運転。

新辞林 ページ 40