複数辞典一括検索+

スクワッター【squatter】🔗🔉

スクワッター【squatter】 無断居住者。

スクワット【squat】🔗🔉

スクワット【squat】 〔「しゃがむ」の意〕 (1)上半身を伸ばしたまま行う膝の屈伸運動。 (2)パワー-リフティングの種目の一。しゃがんだ姿勢でバーベルを両肩にかつぎ,そのまま立ち上がる競技。

すけ【次官】🔗🔉

すけ【次官】 律令制で,四等官の第 2 位の官職の総称。官司によって表記が異なる。→四等官

すけ【助】🔗🔉

すけ【助】 [1]   (1)手伝うこと。また,その人。   (2)芝居・落語・講談などで,応援出演,また代演すること。   (3)〔不良仲間の隠語〕 女。情婦。 [2](接尾) 他の語に付けて,人名らしくいう。「飲み―」「ちび―」「合点承知の―(=「承知した」ノ意)」

すげ【菅】🔗🔉

すげ【菅】 カヤツリグサ科スゲ属の草本。水辺や湿地に多い。葉で笠・蓑・縄などを作る。カサスゲ・アゼスゲなど。スガ。

ずけ🔗🔉

ずけ すし屋で,あぶらの少ない赤身のマグロのこと。

ずけい【図形】🔗🔉

ずけい【図形】 (1)かき表した図。 (2)図式やグラフの総称。 (3)〔数〕点・線・多角形・円錐曲線・球・多面体など幾何学で対象とするもの。平面図形と空間図形(立体図形)がある。

スケーター【skater】🔗🔉

スケーター【skater】 スケートをする人。

スケーティング【skating】🔗🔉

スケーティング【skating】 (1)スケート靴をはいて氷上を滑ること。 (2)スキーで,両足を交互に前に出し,雪をけってすべること。

スケート【skate】🔗🔉

スケート【skate】 (1)底に金属製のブレード(板)をとりつけた氷上滑走用の靴。それぞれの競技用で,ブレードの長さが違っている。 (2)(1)を用いてするスポーツ。アイス-スケート。スケート競技として,スピード・フィギュア・アイス-ホッケーの 3 種がある。 (3)ローラー-スケート。

スケートボード【skateboard】🔗🔉

スケートボード【skateboard】 約 70cm の縦長の厚板の底の前後に二つのローラーをつけたもの。また,その上に乗って滑走するスポーツ。サーフ-ローラー。スケボー。

新辞林 ページ 4282