複数辞典一括検索+![]()
![]()
いくん【異訓】🔗⭐🔉
いくん【異訓】
訓点資料や古辞書で,漢字の訓み方などが 2 種以上あるとき,主とされる訓に対して他の訓をいう。別訓。
いくん【偉勲】🔗⭐🔉
いくん【偉勲】
すばらしい手柄。非常に大きな手柄。「―を立てる」
いくん【遺訓】🔗⭐🔉
いくん【遺訓】
故人の残した教え。
いけ【池】🔗⭐🔉
いけ【池】
(1)地面を掘って,水をためた所。
(2)地面にできたくぼみに水のたまった所。普通,湖沼より小さいところをいう。
(3)硯(すずり)の水を入れるくぼみのところ。⇔陸(おか)
いけい【医系】🔗⭐🔉
いけい【医系】
「医科系統」の略。
いけい【畏敬】🔗⭐🔉
いけい【畏敬】
心からおそれ敬うこと。「―する人物」
いけい【異形・異型】🔗⭐🔉
いけい【異形・異型】
普通とは違ったかたち。
いけい【異系】🔗⭐🔉
いけい【異系】
系統が違うこと。
いけい【怡渓】🔗⭐🔉
いけい【怡渓】
(1644-1714) 江戸前・中期の僧・茶人。号,宗悦。大徳寺第 254 世住持。片桐石州に茶を学ぶ。のち石州流怡渓派をたてる。
いけいこうはい【異系交配】🔗⭐🔉
いけいこうはい【異系交配】
〔生〕系統の異なった品種・変種・種・属などの間で行う交配。⇔同系交配
いけいさいせい【異形再生】🔗⭐🔉
いけいさいせい【異形再生】
動物体で,再生された器官または組織が,失われる以前のものと質的に異なること。トカゲの切断された後肢のあとに尾が再生する場合など。異質形成。
いけいせつごうたい【異型接合体】🔗⭐🔉
いけいせつごうたい【異型接合体】
⇒ヘテロ接合体
いけいはいぐうし【異型配偶子・異形配偶子】🔗⭐🔉
いけいはいぐうし【異型配偶子・異形配偶子】
合体する配偶子の大きさや形,行動が異なるもの。
いけいぶんれつ【異型分裂】🔗⭐🔉
いけいぶんれつ【異型分裂】
〔生〕減数分裂で 2 回続いて行われる核分裂のうち,接合していた相同染色体が分離する際の分裂。還元的分裂。
いけいよう【異形葉】🔗⭐🔉
いけいよう【異形葉】
一つの植物体から生じた,通常とは形の異なった葉。コウホネの水面上の葉に対する水中葉などをいう。
いけいれん【胃痙攣】🔗⭐🔉
いけいれん【胃痙攣】
上腹部に起こる発作(ほつさ)性の痛みの総称。胃潰瘍(いかいよう)・胆石(たんせき)症・虫垂炎(ちゆうすいえん)などに付随して起こる症状で,単一の疾患ではない。〔俗には胃の急激な痛みをいう〕
新辞林 ページ 435。