複数辞典一括検索+![]()
![]()
すべ・る【滑る・辷る】🔗⭐🔉
すべ・る【滑る・辷る】
(動五)
(1)物の表面をなめらかに動く。「水面を―・るように進む」
(2)とどまっていられなくて動く。「足が―・る」
(3)雪・氷の上を滑走する。
(4)うっかり言ったり,書いたりする。「口が―・る」
(5)試験に落ちる。
す・べる【統べる・総べる】🔗⭐🔉
す・べる【統べる・総べる】
(動下一)
ひとつにまとめる。また,支配する。「帝王が国を―・べる」
スペル【spell】🔗⭐🔉
スペル【spell】
スペリング。
スペルアウト【spell out】🔗⭐🔉
スペルアウト【spell out】
欧文の綴(つづ)りを,略さずに書くこと。
スペルチェッカー【spell checker】🔗⭐🔉
スペルチェッカー【spell checker】
欧文ワープロに用意されている機能の一。単語の綴りの正誤を調べるもの。スペル-コレクターとも。
スベルドルップ【Harald Ulrik Sverdrup】🔗⭐🔉
スベルドルップ【Harald Ulrik Sverdrup】
(1888-1957) ノルウェーの海洋学者。モード号や潜水艇ノーチラス号の北極海探検などに参加。海洋物理・気象に多くの論文を発表。著「海洋学」
スベルドロフスク【Sverdlovsk】🔗⭐🔉
スベルドロフスク【Sverdlovsk】
⇒エカテリンブルク
スペルマ【(ラ) sperma】🔗⭐🔉
スペルマ【(ラ) sperma】
精子。精液。
スペンサー【Herbert Spencer】🔗⭐🔉
スペンサー【Herbert Spencer】
(1820-1903) イギリスの哲学者・社会学者。ダーウィンの進化論に基づいて社会の進化発展を説明,宇宙・生物・道徳・社会にわたる総合的・有機的進歩の法則を主張した。主著「綜合哲学体系」
スペンサー【Edmund Spenser】🔗⭐🔉
スペンサー【Edmund Spenser】
(1552 頃-1599) イギリスの詩人。イギリス-ルネサンス期を代表し,「詩人の詩人」の名がある。代表作「牧人の暦」「神仙女王」など。
スペンサージャケット【spencer jacket】🔗⭐🔉
スペンサージャケット【spencer jacket】
丈が短く,体にぴったりとした上着。
スペンダー【Stephen Harold Spender】🔗⭐🔉
スペンダー【Stephen Harold Spender】
(1909-1995) イギリスの詩人・批評家。1930 年代の新しい文学運動を指導。代表作「ウィーン」「静かな中心」,評論集「破壊的要素」など。
新辞林 ページ 4360。