複数辞典一括検索+![]()
![]()
せいけん【政見】🔗⭐🔉
せいけん【政見】
政治を行う上での見解・考え方。「―放送」
せいけん【政権】🔗⭐🔉
せいけん【政権】
政府を構成し,国の統治機関を動かして実際に政治を行う権力。政治権力。「―を担当する」
せいけん【聖賢】🔗⭐🔉
せいけん【聖賢】
聖人と賢人。
せいけん【精検】🔗⭐🔉
せいけん【精検】
「精密検査(せいみつけんさ)」の略。「要―」
せいげん【正弦】🔗⭐🔉
せいげん【正弦】
⇒サイン(sine)
せいげん【制限】🔗⭐🔉
せいげん【制限】
物事の限界を定めること。また,その限度。
ぜいげん【税源】🔗⭐🔉
ぜいげん【税源】
税の徴収の源泉となる,国民や法人の収入や財産。
ぜいげん【贅言】🔗⭐🔉
ぜいげん【贅言】
余計な言葉。また,それを言うこと。「―を要しない」
せいげんがいはっこう【制限外発行】🔗⭐🔉
せいげんがいはっこう【制限外発行】
銀行券の発行者(日本では日本銀行)が,法定の発行額の制限を超えて銀行券を発行すること。限外発行。
せいげんかんすう【正弦関数】🔗⭐🔉
せいげんかんすう【正弦関数】
角度を独立変数x,それに対する正弦を従属変数yとした時の関数。y=sinx
せいげんきょくせん【正弦曲線】🔗⭐🔉
せいげんきょくせん【正弦曲線】
正弦関数をグラフに表したもの。単純な波形で,2πごとに同じ状態を繰り返す。
せいげんくんしゅせい【制限君主制】🔗⭐🔉
せいげんくんしゅせい【制限君主制】
⇒立憲君主制
せいげんこうそ【制限酵素】🔗⭐🔉
せいげんこうそ【制限酵素】
核酸分解酵素の一。DNA の特定の塩基配列を識別してこれを切断する酵素で,細胞に侵入してくる外来の DNA を切断排除する細菌の自己防御機構。DNA 塩基配列の決定や遺伝子工学に重要な役割を果たす。
せいげんさいぼう【精原細胞】🔗⭐🔉
せいげんさいぼう【精原細胞】
動物の精巣にある生殖細胞の一。有糸分裂を繰り返して増殖し,精母細胞となる。
せいげんせんきょ【制限選挙】🔗⭐🔉
せいげんせんきょ【制限選挙】
選挙権が財産・性別・人種などにより制限されている選挙制度。⇔普通選挙
せいげんていり【正弦定理】🔗⭐🔉
せいげんていり【正弦定理】
〔数〕三角形の頂点を A,B,C,これに対する辺をa,b,cとするとき,
(Rは外接円の半径)が成立する。これを正弦定理という。
(Rは外接円の半径)が成立する。これを正弦定理という。
新辞林 ページ 4414。