複数辞典一括検索+

せいこう【精鉱】🔗🔉

せいこう【精鉱】 選鉱して得た品位の高い鉱粒。

せいこう【精鋼】🔗🔉

せいこう【精鋼】 精錬した鋼鉄。

せいこう【製鋼】🔗🔉

せいこう【製鋼】 鋼鉄を作ること。

せいごう【正号】🔗🔉

せいごう【正号】 正の数であることを示す符号。プラス。「+」のこと。⇔負号

せいごう【整合】🔗🔉

せいごう【整合】 (1)ぴったり合っていること。 (2)理論の内部に矛盾がないこと。 (3)重なり合った二つの地層の堆積した年代がほぼ連続していること。⇔不整合 (4)ある系から異なる系にエネルギーを伝達する時,最大の効率で送れるように両者間の条件を調整すること。マッチング。

せいこうい【性行為】🔗🔉

せいこうい【性行為】 性欲を満たすための行為。普通,性交をいう。

せいこういかんせんしょう【性行為感染症】🔗🔉

せいこういかんせんしょう【性行為感染症】 性行為を通して感染した諸疾患症の総称。従来の性病に加えて,非淋菌性尿道炎・性器ヘルペス・B 型肝炎・成人 T 細胞白血病(ATL)・後天性免疫不全症候群(エイズ)など。

せいこううき【晴好雨奇】🔗🔉

せいこううき【晴好雨奇】 〔蘇軾の詩から〕 晴天にも雨天にも,山水の景色がそれぞれ趣を異にし,眺めのよいこと。

せいこううどく【晴耕雨読】🔗🔉

せいこううどく【晴耕雨読】 晴れた日は田畑をたがやし,雨の日は家で読書すること。悠々自適の生活にいう。

せいこうかい【聖公会】🔗🔉

せいこうかい【聖公会】 (1)イギリス国教会を母教会とする,世界各地にある教会。 (2)「日本聖公会」の略。

せいこうざん【井崗山】🔗🔉

せいこうざん【井崗山】 中国,湖南省と江西省の境にある山。要害の地。1927 年毛沢東が農村解放地区を設定した革命の根拠地。チンカン-シャン。

せいごうせい【生合成】🔗🔉

せいごうせい【生合成】 生きている細胞内で物質が合成されること。

せいごうせい【整合性】🔗🔉

せいごうせい【整合性】 無矛盾性。

せいこうどう【性行動】🔗🔉

せいこうどう【性行動】 性的欲求による行動。

せいこうとうていがた【西高東低型】🔗🔉

せいこうとうていがた【西高東低型】 日本付近の気圧配置型の一。気圧が,西方の大陸方面で高く,東方の洋上で低いもの。冬期に顕著で,日本海側の各地に降雪をもたらし,太平洋側では乾燥した晴天が続く。

せいこうのへん【靖康の変】🔗🔉

せいこうのへん【靖康の変】 北宋の靖康年間,金軍が首都開封を陥落させ,徽宗・欽宗以下 3000 余人を捕虜とし北帰した事件。この結果,北宋は滅亡。

新辞林 ページ 4416