複数辞典一括検索+![]()
![]()
せいふまい【政府米】🔗⭐🔉
せいふまい【政府米】
備蓄のために政府が生産調整を実施した生産者から買い入れる米,およびミニマム-アクセスによる輸入米。
せいふよきん【政府預金】🔗⭐🔉
せいふよきん【政府預金】
日本銀行に預けられている政府の国庫金。
せいふん【製粉】🔗⭐🔉
せいふん【製粉】
穀物から粉,特に小麦から小麦粉を作ること。
せいぶん【正文】🔗⭐🔉
せいぶん【正文】
(1)注釈文・説明文に対して,文書の本文。
(2)条約において条文解釈の根拠とされる,特定国の言語による条約文。
せいぶん【成分】🔗⭐🔉
せいぶん【成分】
(1)ある物を構成している要素・物質。
(2)〔化〕化合物を構成するそれぞれの元素,混合物を構成するそれぞれの純物質。
(3)文を組み立てている各要素。主語・述語・修飾語や名詞句・動詞句など。
(4)〔数〕一つのベクトルを,平面または空間の各座標軸方向のベクトルに分解した時の各ベクトル。
せいぶん【成文】🔗⭐🔉
せいぶん【成文】
文章として書き表すこと。文章化すること。また,その文章。
せいぶん【省文】🔗⭐🔉
せいぶん【省文】
(1)漢字の字画を一部省略して書くこと。また,その文字。「鏡」を「竟」と書く類。省字。省筆。
(2)文中の字句を省略すること。また,省略した字句。省筆。
せいぶんえいよう【成分栄養】🔗⭐🔉
せいぶんえいよう【成分栄養】
アミノ酸・糖質・脂質と各種ビタミンや無機物を配合し完全栄養を目的とした薬剤。糞便などの残りかすを出さない。
せいぶんか【性分化】🔗⭐🔉
せいぶんか【性分化】
個体発生の際,雌雄の区別が生ずること。生殖腺の分化,第二次性徴の出現など。
せいぶんかいせいプラスチック【生分解性プラスチック】🔗⭐🔉
せいぶんかいせいプラスチック【生分解性プラスチック】
微生物によって生産されるポリヒドロキシ酪酸系や合成のポリエステル系のプラスチックなど。地中や水中で微生物などにより分解される。
せいぶんけんけつ【成分献血】🔗⭐🔉
せいぶんけんけつ【成分献血】
採血した血液の血漿・血小板だけを選択的に回収し,その他の成分を献血者に戻す方法。血液製剤の原料を効率よく集められる。
せいぶんけんぽう【成文憲法】🔗⭐🔉
せいぶんけんぽう【成文憲法】
成文法の形式をとる憲法。⇔不文憲法
新辞林 ページ 4468。