複数辞典一括検索+![]()
![]()
━の火事🔗⭐🔉
━の火事
自分には関係のないこと。
だいかん【大寒】🔗⭐🔉
だいかん【大寒】
二十四節気の一。太陽の黄経が 300 度に達した時をいい,太陽暦で 1 月 20 日頃に当たる。一年で最も寒い季節。
だいかん【代官】🔗⭐🔉
だいかん【代官】
(1)中世以降,主君の官職を代行するものの総称。守護代・地頭代など。
(2)江戸時代,天領の行政を管掌する地方官。年貢収納や民政一般をつかさどった。
(3)江戸時代,諸藩の直轄地の行政にあたる役人。
だいがん【代願】🔗⭐🔉
だいがん【代願】
他人にかわって神仏などに祈願すること。また,その人。
たいかんえいぞう【体感映像】🔗⭐🔉
たいかんえいぞう【体感映像】
大型映像と可動の床や椅子をコンピューターで連動させ,観客に迫真の擬似体験ができるようにした映像システム。
たいかんおんど【体感温度】🔗⭐🔉
たいかんおんど【体感温度】
人が感じる暑さ・寒さの温度感覚を数量的に表したもの。気温に風速・湿度・日射などの要素を組み合わせて算出する。
だいかんこうくうきげきついじけん【大韓航空機撃墜事件】🔗⭐🔉
だいかんこうくうきげきついじけん【大韓航空機撃墜事件】
1983 年 9 月 1 日,アラスカ発ソウル行きの大韓航空旅客機がソ連領を侵犯し,ソ連機に撃墜され,乗員・乗客 269 名全員が死亡した事件。
だいがんな【台鉋】🔗⭐🔉
だいがんな【台鉋】
木の台に刃を取り付けた鉋。普通に用いられるもの。
たいかんひょう【対観表】🔗⭐🔉
たいかんひょう【対観表】
新約聖書で,共観福音書の並行記事を比較対照して読むことができるようにした一覧表。シノプシス。
だいかんみんこく【大韓民国】🔗⭐🔉
だいかんみんこく【大韓民国】
朝鮮半島の南半部を占める共和国。1948 年独立。鉄鋼・繊維・造船・自動車・石油化学などの工業が発達。米の産出も多い。首都ソウル。面積 9 万 9 千 km2。人口 4485 万(1995)。韓国。→朝鮮
たいき【大気】🔗⭐🔉
たいき【大気】
地球をとりまく気体の層。窒素・酸素を主成分とし,アルゴン・二酸化炭素・水素・オゾンなどを少量含む。
たいき【待機】🔗⭐🔉
たいき【待機】
準備をととのえ,時機のくるのを待つこと。
たいぎ【大義】🔗⭐🔉
たいぎ【大義】
人間として踏み行うべき最も大切な道。「悠久の―」
新辞林 ページ 4821。