複数辞典一括検索+![]()
![]()
たかさぶろう🔗⭐🔉
たかさぶろう
キク科の一年草。湿地に生える。高さ約 30cm。7 月〜9 月頃,径約 1cm の白色の頭花をつける。
だがし【駄菓子】🔗⭐🔉
だがし【駄菓子】
安価な雑菓子。「―屋」
タカジアスターゼ【Taka-Diastase】🔗⭐🔉
タカジアスターゼ【Taka-Diastase】
高峰譲吉の創製したデンプン消化酵素剤の商標名。→ジアスターゼ
たかしお【高潮】🔗⭐🔉
たかしお【高潮】
台風や低気圧により海水面が異常に上昇する現象。暴風津波。風津波。
たかしのはま【高師の浜】🔗⭐🔉
たかしのはま【高師の浜】
(1)大阪府高石市から堺市にかけての海岸。
(2)愛知県豊橋市の渥美湾岸。
たかしのやま【高師の山・高志の山】🔗⭐🔉
たかしのやま【高師の山・高志の山】
愛知県豊橋市高師町にある洪積台地。高師原。
たかしまかえもん【高島嘉右衛門】🔗⭐🔉
たかしまかえもん【高島嘉右衛門】
(1832-1914) 実業家・易断家。茨城県の人。実業に従事しつつ易学を学んで呑象(どんしよう)と号し,「高島易断」を著した。
たかしましゅうはん【高島秋帆】🔗⭐🔉
たかしましゅうはん【高島秋帆】
(1798-1866) 幕末の兵学者・砲術家。名は舜臣(きみおみ)。長崎生まれ。長崎町年寄・鉄砲方となり大砲の購入・鋳造に努め,幕府に洋式砲術採用を建議。武州徳丸原で砲術演習を行なった。
たかしまだ【高島田】🔗⭐🔉
たかしまだ【高島田】
女性の日本髪の結い方の一。島田髷の根を高くあげて結う。若い女性の正装用。
たかしまべいほう【高島米峰】🔗⭐🔉
たかしまべいほう【高島米峰】
(1875-1949) 仏教運動家。新潟県生まれ。新仏教同志会を組織して禁酒・禁煙・廃娼運動を起こす。のち東洋大学学長。
たかしまや【高島屋】🔗⭐🔉
たかしまや【高島屋】
歌舞伎俳優 4 世市川小団次,およびその系統の市川左団次などの屋号。
たかじゅせい【他家受精】🔗⭐🔉
たかじゅせい【他家受精】
異個体間の受精。動物では一般的。植物では「他花受精」とも書き,異株間の受精をいう。→自家受精
たかじゅふん【他家受粉】🔗⭐🔉
たかじゅふん【他家受粉】
ある花の花粉が他の個体の花の雌しべについて受精が行われること。「他花受粉」とも書く。異花受粉。→自家受粉
たかじょう【鷹匠】🔗⭐🔉
たかじょう【鷹匠】
鷹狩りのために鷹を飼いならす役。
新辞林 ページ 4922。