複数辞典一括検索+![]()
![]()
たたきき・る【叩き切る】🔗⭐🔉
たたきき・る【叩き切る】
(動五)
勢いよく切る。たたっきる。
たたきこ・む【叩き込む】🔗⭐🔉
たたきこ・む【叩き込む】
(動五)
(1)強くたたいて中に入れる。
(2)厳しく教えこむ。「技を―・む」
たたきだい【叩き台】🔗⭐🔉
たたきだい【叩き台】
よりよい成案とするための原案。試案。
たたきだいく【叩き大工】🔗⭐🔉
たたきだいく【叩き大工】
未熟な大工。
たたきだ・す【叩き出す】🔗⭐🔉
たたきだ・す【叩き出す】
(動五)
(1)たたいて追い出す。追い払う。
(2)「打ち出す(3)」に同じ。
たたきつ・ける【叩き付ける】🔗⭐🔉
たたきつ・ける【叩き付ける】
(動下一)
(1)激しく投げつける。
(2)憤然として物を差し出す。「辞表を―・ける」
たたきつち【叩き土】🔗⭐🔉
たたきつち【叩き土】
花崗(かこう)岩・安山岩などの風化した,可溶性ケイ酸に富む土。→たたき(三和土)
たたきなお・す【叩き直す】🔗⭐🔉
たたきなお・す【叩き直す】
(動五)
(1)たたいてまっすぐにする。
(2)きたえ直す。「根性を―・す」
たたきのめ・す【叩きのめす】🔗⭐🔉
たたきのめ・す【叩きのめす】
(動五)
立ち上がれないように徹底的にやっつける。「最後の一言で―・された」
たた・く【叩く・敲く】🔗⭐🔉
たた・く【叩く・敲く】
(動五)
(1)打つ。また,繰り返して打つ。「戸を―・く」
(2)二つのものを打ち合わせて音をだす。「手を―・く」
(3)なぐる。ぶつ。「頭を―・く」
(4)訪れて教えを請う。「師の門を―・く」
(5)手ひどく批判する。「マスコミに―・かれる」
(6)値切る。「―・いて買う」
(7)言う。しゃべる。「無駄口を―・く」
叩(たた)けば埃(ほこり)が出る🔗⭐🔉
叩(たた)けば埃(ほこり)が出る
どんな人でも細かくせんさくすれば悪い点が出てくるものだ。
叩(たた)けよさらば開かれん🔗⭐🔉
叩(たた)けよさらば開かれん
(1)ひたすら神に祈り,救いを求めれば,神は必ずこたえてくださるということ。キリストの言葉。
(2)迷わず積極的な行動をとれば,おのずと道が開ける。
ただごと【只事・徒事】🔗⭐🔉
ただごと【只事・徒事】
ごくありふれたこと。「―ではない」
ただし【但し】🔗⭐🔉
ただし【但し】
(接続)
しかし。だが。条件や例外を付け足すときに使う。
新辞林 ページ 4973。