複数辞典一括検索+![]()
![]()
ディスペア【despair】🔗⭐🔉
ディスペア【despair】
絶望。
ディスペンサー【dispenser】🔗⭐🔉
ディスペンサー【dispenser】
(1)自動販売機。
(2)キャッシュ-ディスペンサー。
ディスポーザー【disposer】🔗⭐🔉
ディスポーザー【disposer】
台所の生(なま)ごみを細かく砕いて下水道に流す機械。
ディスポーザブル【disposable】🔗⭐🔉
ディスポーザブル【disposable】
使い捨ての,使い捨てできる,の意を表す。「―-シート」「―-タオル」
てい・する【呈する】🔗⭐🔉
てい・する【呈する】
(動サ変)
(1)差し出す。また,贈る。「疑問を―・する」
(2)ある状態をあらわす。「黒褐色を―・する」
てい・する【訂する】🔗⭐🔉
てい・する【訂する】
(動サ変)
訂正する。
てい・する【挺する】🔗⭐🔉
てい・する【挺する】
(動サ変)
(1)他より先んじる。「身を―・して戦う」
(2)さし出す。体をいっぱいに伸ばす。「身を―・して捕球する」
ディズレーリ【Benjamin Disraeli】🔗⭐🔉
ディズレーリ【Benjamin Disraeli】
(1804-1881) イギリスの政治家。保守党指導者。1868 年首相。74 年再び首相となり,スエズ運河の買収,インド帝国の実現などビクトリア朝の帝国主義的外交を推進した。
ていせい【定性】🔗⭐🔉
ていせい【定性】
物質の本質が何であるかを定めること。
ていせい【帝政】🔗⭐🔉
ていせい【帝政】
皇帝が統治する政治。
ていせい【訂正】🔗⭐🔉
ていせい【訂正】
言葉や文章の誤っている部分を正しく直すこと。
ていせいこう【鄭成功】🔗⭐🔉
ていせいこう【鄭成功】
(1624-1662) 中国,明朝復興運動の中心人物。鄭芝竜と日本人田川氏の娘の間に,平戸に生まれる。明の滅亡後も,台湾を根拠地に清軍に反抗した。近松門左衛門の「国性爺合戦」の和藤内のモデル。
ていせいせいぶつ【底生生物】🔗⭐🔉
ていせいせいぶつ【底生生物】
⇒ベントス
ていせいそうば【訂正相場】🔗⭐🔉
ていせいそうば【訂正相場】
相場が上下に行き過ぎた場合,行き過ぎを改めるような動き。訂正高・訂正安などとも使われる。
新辞林 ページ 5439。