複数辞典一括検索+

データしょり【データ処理】🔗🔉

データしょり【データ処理】 〔data processing〕 コンピューターで,与えられたデータから有効で必要な情報を得るために,データの照合・分類・集計などを行うこと。

データつうしん【データ通信】🔗🔉

データつうしん【データ通信】 散在するコンピューターや端末装置を通信回線で結び,データの授受を行うこと。

テータテート【(フ) tte--tte】🔗🔉

テータテート【(フ) tte--tte】 差し向かい。二人きり。

データバンク【data bank】🔗🔉

データバンク【data bank】 多くのデータをコンピューターなどで整理・保管しておき,必要な情報を必要に応じて提供する機関。

データファイル【data file】🔗🔉

データファイル【data file】 データが記録されたファイルの総称。一般に,ユーザーがアプリケーション-ソフトを利用して作成したデータを収めたファイルの意味で使われる。

データベース【data base】🔗🔉

データベース【data base】 コンピューターで,相互に関連するデータを整理・統合し,検索しやすくしたファイル。また,このようなファイルの共用を可能にするシステム。通信ネットワークなどを介した商業用データベース-サービスが行われている。

データベースかんりシステム【データベース管理システム】🔗🔉

データベースかんりシステム【データベース管理システム】 〔database management system〕 データベース自体の維持・運用を管理するシステム。DBMS。

データマン🔗🔉

データマン 〔(和) data+man〕 作家や週刊誌の編集者などの依頼に応じて資料・情報を集める人。

テータム【Edward Lawrie Tatum】🔗🔉

テータム【Edward Lawrie Tatum】 (1909-1975) アメリカの分子遺伝学者。ビードルと協力して遺伝子と酵素の関係を研究,またレーダーバーグとともに遺伝子組み替えを発見した。

デーツ【date】🔗🔉

デーツ【date】 ナツメヤシの実。

デート【date】🔗🔉

デート【date】 (1)日付。 (2)男女が日時や場所を決めて,会うこと。

テートギャラリー【Tate Gallery】🔗🔉

テートギャラリー【Tate Gallery】 イギリスのロンドンのテムズ河畔にある国立美術館。テート卿の絵画と建物の寄贈により 1897 年に開館。イギリスの近代から現代の美術作品を収蔵・展示。

新辞林 ページ 5462