複数辞典一括検索+

てこず・る【手古摺る】🔗🔉

てこず・る【手古摺る】 (動五) どうしてよいか処置に困る。「説得に―・る」

てごたえ【手応え】🔗🔉

てごたえ【手応え】 (1)打ったり触れたりした時に,手に受ける感触。 (2)働きかけに対する反応。

デコパージュ【(フ) dcoupage】🔗🔉

デコパージュ【(フ) dcoupage】 ⇒デクパージュ

でこぼこ【凸凹】🔗🔉

でこぼこ【凸凹】 (1)表面に高低があること。 (2)つりあいがとれていないこと。「仕事量の―を調整する」

てごま【手駒】🔗🔉

てごま【手駒】 (1)将棋で,相手から取った駒。持ち駒。 (2)配下の者。手下。「―をうまく使う」

てこまい【手古舞】🔗🔉

てこまい【手古舞】 祭礼で,男装の女性が山車(だし)や神輿(みこし)の先駆をして舞う舞。また,その人。姿は,男髷(おとこまげ),右肩ぬぎの派手な襦袢(ジバン)姿に,背に花笠を掛け,鉄棒を突きながら木遣(きやり)などを歌いつつ舞い歩く。

てごめ【手込め・手籠め】🔗🔉

てごめ【手込め・手籠め】 女性を暴力で犯すこと。強姦。「―にする」

でこもの【出庫物】🔗🔉

でこもの【出庫物】 在庫品処分のため,倉庫から出して安く売る品物。

デコラ【Decola】🔗🔉

デコラ【Decola】 合板の表面に合成樹脂の薄板を張りつけた化粧板。商標名。

デコラティブ【decorative】🔗🔉

デコラティブ【decorative】 (形動) 飾りの多いさま。装飾的。「―な内装」

デコラティブアート【decorative art】🔗🔉

デコラティブアート【decorative art】 装飾美術。

デコレーション【decoration】🔗🔉

デコレーション【decoration】 (1)装飾。飾り。 (2)デコレーション-ケーキの略。

デコレーションケーキ🔗🔉

デコレーションケーキ 〔(和) decoration+cake〕 スポンジ-ケーキの台をクリーム・チョコレート・果物などで飾ったケーキ。

てごろ【手頃】🔗🔉

てごろ【手頃】 (1)手で扱うのにちょうどよいこと。 (2)適当であるさま。「子供に―な読み物」

てごわ・い【手強い】🔗🔉

てごわ・い【手強い】 (形) 強くて油断ができない。「―・い相手」

デコンストラクション【deconstruction】🔗🔉

デコンストラクション【deconstruction】 ⇒脱構築(だつこうちく)

テコンドー【拳道】🔗🔉

テコンドー【拳道】 〔朝鮮語〕 朝鮮の伝統的な格技。空手に似るが,胴着を着用し,激しい蹴り技で闘う。テクウォンド。

新辞林 ページ 5487