複数辞典一括検索+![]()
![]()
出る-杭(くい)(-釘(くぎ))は打たれる🔗⭐🔉
出る-杭(くい)(-釘(くぎ))は打たれる
(1)頭角を現す者は憎まれる。
(2)よけいなことをする者は制裁を受ける。
出る所へ出る🔗⭐🔉
出る所へ出る
公的な場所に訴え出て,対決する。
出る幕(まく)ではない🔗⭐🔉
出る幕(まく)ではない
出しゃばって口をはさむ場面ではない。
デル【Floyd Dell】🔗⭐🔉
デル【Floyd Dell】
(1887-1969) アメリカの小説家・評論家。左翼誌「ザ・リベレーター」などの編集者。小説「世間知らず」,自伝「帰郷」など。
テルアビブ【Tel Aviv】🔗⭐🔉
テルアビブ【Tel Aviv】
テル-アビブ-ヤッファの通称。
テルアビブヤッファ【Tel Aviv-Jaffa】🔗⭐🔉
テルアビブヤッファ【Tel Aviv-Jaffa】
〔通称,テルアビブ〕
イスラエルの地中海に臨む港湾都市。同国の政治・経済の中心。テルアビブが 1950 年ヤッファと合併して改称。繊維・金属・機械などの工業が発達。
テルグご【テルグ語】🔗⭐🔉
テルグご【テルグ語】
〔Telugu〕
ドラビダ語族に属する言語。インド南東部で広く話されており,アーンドラ-プラデーシュ州では州公用語。インドではヒンディー語に次いで話者が多い。
デルジャービン【Gavrila Romanovich Derzhavin】🔗⭐🔉
デルジャービン【Gavrila Romanovich Derzhavin】
(1743-1816) ロシアの詩人。古典主義に風刺の要素をとり入れた作風を確立。作「メシチェルスキー公の死をいたみて」「フェリーツァ」など。
テルスター【Telstar】🔗⭐🔉
テルスター【Telstar】
アメリカが打ち上げた世界初の通信衛星。第 1 号は 1962 年に打ち上げられた。
デルタ【delta; Δ・δ】🔗⭐🔉
デルタ【delta; Δ・δ】
(1)ギリシャ語アルファベットの第 4 字。
(2)〔数〕変数あるいは関数の変量を表す記号。
(3)〔大文字と形状が似ているところから〕
三角州。「―地帯」
新辞林 ページ 5539。