複数辞典一括検索+![]()
![]()
とうきょうこうぎょうだいがく【東京工業大学】🔗⭐🔉
とうきょうこうぎょうだいがく【東京工業大学】
国立大学の一。1881 年(明治 14)創設の東京職工学校が基礎となり,東京工業学校を経て東京高等工業学校と改称。1929 年(昭和 4)大学に昇格,49 年新制大学となる。本部は東京都目黒区。
とうきょうこうげいだいがく【東京工芸大学】🔗⭐🔉
とうきょうこうげいだいがく【東京工芸大学】
私立大学の一。1923 年(大正 12)創立の小西写真専門学校を源とし,66 年(昭和 41)東京写真大学として設立。77 年現名に改称。本部は東京都中野区。
とうきょうこくさいくうこう【東京国際空港】🔗⭐🔉
とうきょうこくさいくうこう【東京国際空港】
東京都大田区羽田にある運輸省管理の第一種空港。1931 年(昭和 6)国営の民間飛行場として開設。新東京国際空港開港後は国内線の発着を主とする。通称,羽田空港。
とうきょうこくさいだいがく【東京国際大学】🔗⭐🔉
とうきょうこくさいだいがく【東京国際大学】
私立大学の一。1965 年(昭和 40)国際商科大学として設立。86 年現名に改称。本部は川越市。
とうきょうこくりつきんだいびじゅつかん【東京国立近代美術館】🔗⭐🔉
とうきょうこくりつきんだいびじゅつかん【東京国立近代美術館】
東京都千代田区北の丸公園内にある美術館。近代美術の啓蒙普及を目的として 1952 年(昭和 27)に設立。
とうきょうこくりつはくぶつかん【東京国立博物館】🔗⭐🔉
とうきょうこくりつはくぶつかん【東京国立博物館】
東京都台東区上野公園にある博物館。帝室博物館を 1952 年(昭和 27)改称。東洋美術を中心に国宝・重要文化財を多く所蔵。
とうきょうこくりつぶんかざいけんきゅうじょ【東京国立文化財研究所】🔗⭐🔉
とうきょうこくりつぶんかざいけんきゅうじょ【東京国立文化財研究所】
美術・芸能などの文化財に関する調査研究・保護を目的とする文部省の研究機関。美術部・芸能部・保存科学部からなる。1952 年(昭和 27)発足。所在地は,東京都台東区上野公園。
とうきょうさいばん【東京裁判】🔗⭐🔉
とうきょうさいばん【東京裁判】
⇒極東国際軍事裁判
とうきょうしかだいがく【東京歯科大学】🔗⭐🔉
とうきょうしかだいがく【東京歯科大学】
私立大学の一。1890 年(明治 23)創立の高山歯科医学院を前身として 1946 年(昭和 21)東京歯科大学となる。52 年新制大学に移行。本部は千葉市美浜区。
新辞林 ページ 5638。