複数辞典一括検索+

いぶんか【異文化】🔗🔉

いぶんか【異文化】 価値観や言語,習慣や行動様式など,自分が親しんでいる文化とは規範・営みの異なる文化。

いぶんかストレス【異文化ストレス】🔗🔉

いぶんかストレス【異文化ストレス】 異なる文化圏で生活する際に,生活習慣の違いや,意志や感情の伝達がうまくいかないことなどから生じるストレス。

イフンケ🔗🔉

イフンケ 〔アイヌ語〕 アイヌ伝承の子守歌。

イブンサウド【Ibn Sa‘d】🔗🔉

イブンサウド【Ibn Sa‘d】 (1880-1953) サウジアラビアの初代国王(在位,1902-1953)。1902 年リヤドを都とするネジド王国を建て,王位についた。13 年ペルシャ湾に進出,25 年ヘジャズ王国を併合してアラビア半島の大部分を統一。32 年国号をサウジアラビアと改め,第二次大戦後,油田の開発・鉄道の敷設など近代化に努めた。

いぶんし【異分子】🔗🔉

いぶんし【異分子】 ほかの多数の人と性質や思想が違うために,その集団に溶け込めない人。

イブンシーナー【Ibn Sn🔗🔉

イブンシーナー【Ibn Sn (980-1037) アラビアの医学者・哲学者。ラテン名アビセンナ,アビケンナ。医学・哲学・神学・天文学・数学・言語学・音楽など多方面の著作を残す。哲学百科全書である「治癒の書」や医学書「医学典範」により,中世ヨーロッパに大きな影響を与えた。

いぶんせき【異分析】🔗🔉

いぶんせき【異分析】 〔metanalysis〕 語を本来の構成とは異なる構成に解釈しなおすこと。hamburger を ham+burger とみなしたり,「軽気+球」を「軽+気球」とみなす類。

イブントゥファイル【Ibn Tufayl】🔗🔉

イブントゥファイル【Ibn Tufayl】 (1105 頃-1185) イスラムの哲学者。哲学小説「ヤクザーンの子ハイ」は文学的・思想的に評価が高い。

イブンハズム【Ibn Hazm】🔗🔉

イブンハズム【Ibn Hazm】 (994 頃-1064) イスラムの神学者・文学者。キリスト教・ユダヤ教とイスラムを比較した「教義・異端・諸宗派に関する断定の書」や恋愛詩「鳩の首飾り」をはじめ広範な著述活動を行なった。

イブンバトゥータ【Ibn Baa】🔗🔉

イブンバトゥータ【Ibn Baa】 (1304-1377) アラブ人の旅行家。モロッコ生まれ。約 30 年間アフリカ・西アジア・中央アジア・インド・中国・スペインなどを旅行。口述筆記による「三大陸周遊記」(1357 年成立)がある。

新辞林 ページ 588