複数辞典一括検索+![]()
![]()
トレンド【trend】🔗⭐🔉
トレンド【trend】
傾向。趨勢(すうせい)。経済変動の長期的動向や,ファッションの動向などにいう。
トレンドセッター【trendsetter】🔗⭐🔉
トレンドセッター【trendsetter】
流行を仕掛ける人。「ファッションの―」
とろ🔗⭐🔉
とろ
マグロの腹側の肉で,特に脂肪の多い部分。
とろ【瀞】🔗⭐🔉
とろ【瀞】
〔「どろ」とも〕
河川の流れの中で,水が深くて流れの緩やかな所。
とろ【吐露】🔗⭐🔉
とろ【吐露】
心中の思いを隠さず率直に述べること。「真情を―する」
トロ🔗⭐🔉
トロ
トロッコ。
どろ【泥】🔗⭐🔉
どろ【泥】
(1)水が混じって軟らかくなった土。
(2)「泥棒」の略。「介抱―」
━をかぶる🔗⭐🔉
━をかぶる
他人の悪事や失策の責任を負う。損な役割を引き受ける。
━を塗る🔗⭐🔉
━を塗る
面目を失わせる。
━を吐(は)く🔗⭐🔉
━を吐(は)く
取り調べられて,隠していた犯罪を白状する。
とろ・い🔗⭐🔉
とろ・い
(形)
(1)にぶい。のろい。おろかである。
(2)火などの勢いが弱い。
トロイ【troy】🔗⭐🔉
トロイ【troy】
〔フランスの地名トロイ(Troyes) から〕
イギリスの重量単位の一。金・銀・宝石などに用いる。
━の木馬(もくば)🔗⭐🔉
━の木馬(もくば)
〔トロイ戦争で,ギリシャ軍がトロイ軍を欺き,攻略した故事から〕
外見とは異なる物が送り込まれ,災いを招くたとえ。
トロイア【Troia】🔗⭐🔉
トロイア【Troia】
トルコ,小アジア北西部のダーダネルス海峡に臨むヒサリクの丘に位置する古代都市遺跡。ホメロスの詩「イリアス」の中のトロイ戦争の舞台。1871 年シュリーマンが発掘。トロイ。トロヤ。別称イリオン。
トロイオンス【troy ounce】🔗⭐🔉
トロイオンス【troy ounce】
⇒オンス
トロイカ【(ロ) troika】🔗⭐🔉
トロイカ【(ロ) troika】
ロシアの三頭立ての馬そり。雪のないときは馬車に仕立てる。
トロイカほうしき【トロイカ方式】🔗⭐🔉
トロイカほうしき【トロイカ方式】
3 人制方式。国際機関あるいは同一国内・同一政党内などで,勢力の均衡を考えて,3 人の実力者で指導・執行体制を組むこと。
新辞林 ページ 5884。