複数辞典一括検索+

とんびあし【鳶足】🔗🔉

とんびあし【鳶足】 正座したとき,両足を開き気味にして尻を間に落とし,畳にじかにつけるような形で座ること。

どんぴしゃり🔗🔉

どんぴしゃり (副) わずかの違いもなく一致するさま。どんぴしゃ。

とんびだこ【鳶凧】🔗🔉

とんびだこ【鳶凧】 鳶が翼を広げた形のたこ。

ドンファン【(ス) Don Juan】🔗🔉

ドンファン【(ス) Don Juan】 スペインの伝説上の人物。放蕩無頼の色事師として文学作品に登場する。英語・フランス語名ドン=ジュアン。イタリア語名ドン=ジョバンニ。

とんぷく【頓服】🔗🔉

とんぷく【頓服】 医薬品の 1 分包を 1 回に全部服用すること。

トンブクトゥー【Tombouctou】🔗🔉

トンブクトゥー【Tombouctou】 マリ共和国の中央部にあるオアシス都市。サハラ砂漠を縦断する隊商貿易とニジェール川の水運による交易で栄える。

とんぷくやく【頓服薬】🔗🔉

とんぷくやく【頓服薬】 鎮痛や解熱などのため,症状に応じて 1 回に服用する分を一包みにしてある薬剤。頓服。

とんぶり🔗🔉

とんぶり 植物ホウキギの実。食用。

どんぶり【丼】🔗🔉

どんぶり【丼】 (1)茶碗より深く大ぶりで厚みのある陶製の鉢。どんぶりばち。 (2)「どんぶり物」の略。 (3)職人などの腹掛けの前部に付けてある物入れ。

どんぶりかんじょう【丼勘定】🔗🔉

どんぶりかんじょう【丼勘定】 細かく収支を勘定せず,あるにまかせて無計画に金を使うこと。

どんぶりばち【丼鉢】🔗🔉

どんぶりばち【丼鉢】 どんぶり。

どんぶりもの【丼物】🔗🔉

どんぶりもの【丼物】 丼飯の上に具をのせた料理。天丼・親子丼など。

とんぼ【蜻蛉】🔗🔉

とんぼ【蜻蛉】 (1)トンボ目の昆虫の総称。目は大きな複眼で,発達した口器をもつ。胴は細長い棒状で,細長い 2 対の羽をもつ。幼虫は水中にすみ,ヤゴと呼ばれる。 (2)多色印刷で,版面につける見当合わせ用の十字形の印。 (3)芝居で,役者が舞台で手をつかずに宙返りをすること。とんぼがえり。「―をきる」(「筋斗」とも書く)

トンボー【Clyde William Tombaugh】🔗🔉

トンボー【Clyde William Tombaugh】 (1906-1997) アメリカの天文学者。冥王星の発見者(1930 年 3 月 13 日)。銀河集団の発見者。月の表面地形の研究,超星雲の理論と分類などの研究もある。

新辞林 ページ 5899