複数辞典一括検索+
なんさぐんとう【南沙群島】🔗⭐🔉
なんさぐんとう【南沙群島】
南シナ海の南部に散在する珊瑚礁の島々。フィリピン・インドネシア・中国・マレーシア・ベトナムなどが領有を主張している。第二次大戦中は日本領,新南群島と称した。別名,スプラトリー群島。
なんざん【南山】🔗⭐🔉
なんざん【南山】
(1)南方の山。
(2)高野山のこと。→北嶺
(3)中国遼寧省金州城の南にある小丘。日露戦争の激戦地。
(4)中国,西安の近郊にある終南山(しゆうなんざん)の異名。
なんざんだいがく【南山大学】🔗⭐🔉
なんざんだいがく【南山大学】
私立大学の一。カトリック修道会の神言会により,1932 年(昭和 7)設立の南山中学校,46 年設立の南山外国語専門学校を源に,名古屋外国語専門学校を経て,49 年新制大学となる。本部は名古屋市昭和区。
なんじ【難治】🔗⭐🔉
なんじ【難治】
病気がなおりにくいこと。なんち。
なんじ【難事】🔗⭐🔉
なんじ【難事】
処理や解決のむずかしい事柄。
なんじ【汝・爾】🔗⭐🔉
なんじ【汝・爾】
(代)
おまえ。多く対等の人,またはそれ以下の人に対して用いられる。「―の隣人を愛せよ」
━自身を知れ🔗⭐🔉
━自身を知れ
自分が無知であることを自覚し,その自覚に立って真の知を得,正しく行為せよ。〔アポロンをまつるデルフォイの神殿の入り口に掲げられていた語で,ソクラテスが行動上の標語としたもの〕
ナンシー【Jean-Luc Nancy】🔗⭐🔉
ナンシー【Jean-Luc Nancy】
(1940- ) フランスの哲学者。ハイデッガーとデリダの影響下に現代思想の中心問題に取り組む。著「無為の共同体」など。
ナンシー【Nancy】🔗⭐🔉
ナンシー【Nancy】
フランス北東部,ロレーヌ地方のマルヌ-ライン運河に臨む都市。鉄鋼・機械などの工業が発達。
なんしきテニス【軟式テニス】🔗⭐🔉
なんしきテニス【軟式テニス】
⇒ソフト-テニス
なんしきやきゅう【軟式野球】🔗⭐🔉
なんしきやきゅう【軟式野球】
ゴム製のボール(軟球)を用いてする野球。大正期に日本で考案。ルールは硬式野球と同じ。
新辞林 ページ 6015。