複数辞典一括検索+![]()
![]()
いやく【医薬】🔗⭐🔉
いやく【医薬】
(1)病気を治療するための薬品。
(2)医療と調剤。また,医師と薬剤師。
いやく【意訳】🔗⭐🔉
いやく【意訳】
原文の 1 語 1 語にこだわらず,全体の意味をとって翻訳すること。また,その訳。
いやく【違約】🔗⭐🔉
いやく【違約】
約束・契約を破ること。約束にそむくこと。
いやくきん【違約金】🔗⭐🔉
いやくきん【違約金】
債務の不履行があった場合に支払う旨を,債務者が債権者にあらかじめ約束した金銭。
いやくしょぶん【違約処分】🔗⭐🔉
いやくしょぶん【違約処分】
(1)違約者に対する罰として行う処分。
(2)取引所の売買取引で,期日までに受け渡しをしなかった者に対する制裁処分。過怠金,売買取引の停止・制限,または除名など。
いやくてつけ【違約手付け】🔗⭐🔉
いやくてつけ【違約手付け】
手付けのうち,それを交付した者が契約を履行しない場合に,手付けを受けた者が取得してもよいもの。
いやくばいしょう【違約賠償】🔗⭐🔉
いやくばいしょう【違約賠償】
取引所での売買取引に関する契約が履行されなかったことで取引所の会員が損失を受けた場合,取引所がその損失を賠償すること。
いやくばつ【違約罰】🔗⭐🔉
いやくばつ【違約罰】
債務者が債権者に債務が履行できない場合に給付することを予め約束した金銭その他のもの。または,その約束そのもの。
いやくひん【医薬品】🔗⭐🔉
いやくひん【医薬品】
病気の診断・治療・予防のための薬品。開発・生産・使用などについて,薬事法により規制を受ける。
いやくぶがいひん【医薬部外品】🔗⭐🔉
いやくぶがいひん【医薬部外品】
医薬品に準ずるもの。人体に対する作用が緩やかで,口臭・体臭・あせも・脱毛の防止,育毛または除毛,ネズミ・ハエ・カ・ノミなどの駆除を目的とし,または以上に準ずるもので厚生大臣が指定する。
いやくぶんぎょう【医薬分業】🔗⭐🔉
いやくぶんぎょう【医薬分業】
医師は患者を診察・治療し,処方箋を発行し,薬剤師はそれに基づいて調剤・服薬指導・薬歴管理を行う制度。医薬品の重複投与や,相互作用を防止する目的がある。
いやけ【嫌気】🔗⭐🔉
いやけ【嫌気】
もう嫌だと感ずる気持ち。いやき。「勉強に―がさす」
━が差す🔗⭐🔉
━が差す
嫌だという気持ちになる。
イヤゴー【Iago】🔗⭐🔉
イヤゴー【Iago】
⇒イアーゴ
新辞林 ページ 603。