複数辞典一括検索+![]()
![]()
にゅうこくさしょう【入国査証】🔗⭐🔉
にゅうこくさしょう【入国査証】
⇒ビザ
にゅうこくしんさかん【入国審査官】🔗⭐🔉
にゅうこくしんさかん【入国審査官】
地方入国管理局などで,上陸・退去強制についての審査・口頭審理,難民の認定に関する事実の調査などを行う国家公務員。
ニューコメン【Thomas Newcomen】🔗⭐🔉
ニューコメン【Thomas Newcomen】
(1663-1729) イギリスの技術者。最初の実用的蒸気機関であるニューコメン機関の発明者。
ニューコメンきかん【ニューコメン機関】🔗⭐🔉
ニューコメンきかん【ニューコメン機関】
ボイラーからシリンダー内に導いた蒸気でピストンを押し上げ,冷水を噴射して大気圧でピストンを押し下げるもの。1712 年以来,炭坑の排水装置として広く用いられた。
にゅうこん【入魂】🔗⭐🔉
にゅうこん【入魂】
(1)ある事に全精神を傾注すること。「一球―」
(2)仏像などに魂を入れること。「―式」
にゅうざい【乳剤】🔗⭐🔉
にゅうざい【乳剤】
水に難溶の液状薬品を乳化し,微細均質に分散した液剤。
ニューサイエンス🔗⭐🔉
ニューサイエンス
〔New Age science〕
要素還元主義を基盤とする西欧近代科学の方法論を批判し,全体論や東洋思想に立脚した新たな科学観・人間観を追究する文化運動。1970 年代にアメリカを中心に展開され,各方面に影響を与えた。
ニューさいらん【ニュー西蘭】🔗⭐🔉
ニューさいらん【ニュー西蘭】
ユリ科の常緑多年草。葉の繊維で敷物・綱・袋・帆布などを作る。熱帯・温帯の沼沢地で栽培。ニュージーランド麻。真麻蘭(まおらん)。
ニューサウスウェールズ【New South Wales】🔗⭐🔉
ニューサウスウェールズ【New South Wales】
オーストラリア南東部の州。同国で開発が最も早く進んだ地域で,人口も集中。小麦・羊毛などを豊富に産し,ニューカッスル炭田を控えて工業も発達。州都,シドニー。
にゅうさつ【入札】🔗⭐🔉
にゅうさつ【入札】
売買や請負などで最も有利な条件を示す者と契約するため,複数の競争者に見積額を書いた文書を出させること。
にゅうさつオペ【入札オペ】🔗⭐🔉
にゅうさつオペ【入札オペ】
日本銀行が金融調節の一環として実施する債券オペレーションを入札方式で行うこと。1978 年(昭和 53)以降導入。
新辞林 ページ 6116。