複数辞典一括検索+![]()
![]()
ねりきり【練り切り・煉り切り】🔗⭐🔉
ねりきり【練り切り・煉り切り】
白餡(あん)に求肥(ぎゆうひ)を加えて練った餡。また,この餡を用いて細かい細工をした菓子。
ねりぐすり【練り薬・煉り薬】🔗⭐🔉
ねりぐすり【練り薬・煉り薬】
(1)種々の薬を,蜂蜜(はちみつ)・水飴(みずあめ)などで練り固めたもの。
(2)練って作った外用薬。ねりやく。
ねりくよう【練り供養】🔗⭐🔉
ねりくよう【練り供養】
来迎会(らいごうえ)の行事。来迎の諸菩薩に扮して練り歩く行列を中心とする。奈良の当麻寺(たいまでら)で 5 月 14 日に行われるものが有名。
ねりこう【練り香・煉り香】🔗⭐🔉
ねりこう【練り香・煉り香】
香の一。麝香(じやこう)・沈香(じんこう)などの粉末に甲香(こうこう)をまぜ,蜜(みつ)で練り固めたもの。あわせこう。
ねりせいひん【練り製品・煉り製品】🔗⭐🔉
ねりせいひん【練り製品・煉り製品】
魚のすり身を練って加工した食品。かまぼこ・はんぺんなど。練り物。
ねりつち【練り土・煉り土】🔗⭐🔉
ねりつち【練り土・煉り土】
土に石灰や小砂利・にがりを混ぜてこねた壁土。土塀・土蔵などに用いる。
ねりなお・す【練り直す】🔗⭐🔉
ねりなお・す【練り直す】
(動五)
もう一度練る。検討し直す。「計画を―・す」
ネリネ【(ラ) Nerine】🔗⭐🔉
ネリネ【(ラ) Nerine】
ヒガンバナ科ネリネ属の植物。球根植物で,数種の交配によって改良された園芸種が栽培される。花は白・黄・桃・紅色など。
ねりはみがき【練り歯磨き・煉り歯磨き】🔗⭐🔉
ねりはみがき【練り歯磨き・煉り歯磨き】
歯磨き粉にグリセリン・香料・甘味料などを加えて練り合わせ,ペースト状にしたもの。
ねりべい【練り塀・煉り塀】🔗⭐🔉
ねりべい【練り塀・煉り塀】
平瓦と練り土とを交互に積み重ねて築いた塀。上を瓦で葺(ふ)く。
ねりま【練馬】🔗⭐🔉
ねりま【練馬】
東京都 23 区の一。区部の北西端,武蔵野台地上にある。第二次大戦後,急速に宅地化。
ねりまくりつびじゅつかん【練馬区立美術館】🔗⭐🔉
ねりまくりつびじゅつかん【練馬区立美術館】
東京都練馬区にある区立美術館。1985 年(昭和 60)開館。
ねりまだいこん【練馬大根】🔗⭐🔉
ねりまだいこん【練馬大根】
ダイコンの一品種。根は円柱形で長い。東京都練馬区付近に多産した。
ねりみそ【練り味噌・煉り味噌】🔗⭐🔉
ねりみそ【練り味噌・煉り味噌】
砂糖・酒などを加えて加熱しながら練った味噌。
新辞林 ページ 6201。