複数辞典一括検索+![]()
![]()
ねんたい【粘体】🔗⭐🔉
ねんたい【粘体】
粘性の大きな物体。飴(あめ)の類。粘性体。
ねんだい【年代】🔗⭐🔉
ねんだい【年代】
(1)過ぎ去った時を,区切った一まとまり。「化石で―がわかる」
(2)紀元の年数。「―順に並べる」
(3)世代。「戦争を経験した―」
(4)経過してきた(長い)年月。「―物」
ねんだいがく【年代学】🔗⭐🔉
ねんだいがく【年代学】
〔chronology〕
天文学・気候学・暦学・理化学・文献学など関連諸科学を援用して,歴史上の事象の絶対年代や事象間の先後関係(相対年代)を決定する学問。
ねんだいき【年代記】🔗⭐🔉
ねんだいき【年代記】
主な出来事を年を追って叙述した歴史書。クロニクル。
ねんだいもの【年代物】🔗⭐🔉
ねんだいもの【年代物】
長い年月を経た物。古くて価値のあるもの。時代物。
ねんだんせい【粘弾性】🔗⭐🔉
ねんだんせい【粘弾性】
速い変形に対しては,ずれの弾性を示し,遅い変形に対しては粘性流動を示す力学的性質。高分子物質やその溶液にみられることが多い。
ねんちゃく【粘着】🔗⭐🔉
ねんちゃく【粘着】
ねばりけのあるものが他の物にぴったりくっつくこと。ねばりつくこと。「―力」「―性」
ねんちゃくご【粘着語】🔗⭐🔉
ねんちゃくご【粘着語】
⇒膠着語(こうちやくご)
ねんちゃくざい【粘着剤】🔗⭐🔉
ねんちゃくざい【粘着剤】
接着剤の一。あとで,剥(は)がすことのできる一時的な接着に用いる。
ねんちゃくしつ【粘着質】🔗⭐🔉
ねんちゃくしつ【粘着質】
(1)⇒粘液質
(2)ねばりつく性質。
ねんちゃくテープ【粘着テープ】🔗⭐🔉
ねんちゃくテープ【粘着テープ】
セロファン・ビニール・紙などのテープに接着剤を塗ったもの。
ねんちゅう【粘稠・黏稠】🔗⭐🔉
ねんちゅう【粘稠・黏稠】
ねばりけがあって密度の濃いこと。「―剤」
ねんちゅうぎょうじ【年中行事】🔗⭐🔉
ねんちゅうぎょうじ【年中行事】
〔「ねんじゅうぎょうじ」とも〕
毎年一定の時期に特定の集団により行われる儀式・行事。
新辞林 ページ 6209。