複数辞典一括検索+
はしくれ【端くれ】🔗⭐🔉
はしくれ【端くれ】
(1)材木などの切れ端。
(2)とるに足りない者ではあるが,一応その集団に属していること。「これでもプロの―です」
はしけ【艀】🔗⭐🔉
はしけ【艀】
波止場と本船との間を往復して,旅客・貨物を運ぶ小舟。艀船。
はしげた【橋桁】🔗⭐🔉
はしげた【橋桁】
橋ぐいの上に渡し,橋板を支える材。
はじ・ける【弾ける】🔗⭐🔉
はじ・ける【弾ける】
(動下一)
(1)中身が膨張して割れる。また,植物の実が熟して殻などが割れる。はぜる。「さやが―・ける」
(2)勢いよく飛び散る。また,音などが急に起こる。「―・ける笑い声」
はしご【梯子・梯】🔗⭐🔉
はしご【梯子・梯】
(1)高い所へ登るための道具。2 本の長い材に足掛かりとなる横木を何本もとりつけたもの。
(2)階段。
(3)「梯子酒」の略。
━を外(はず)される🔗⭐🔉
━を外(はず)される
仲間や味方が態度を変えたために孤立する。
はしこ・い【捷い・敏捷い】🔗⭐🔉
はしこ・い【捷い・敏捷い】
(形)
動作がすばやい。機敏である。はしっこい。
はしござけ【梯子酒】🔗⭐🔉
はしござけ【梯子酒】
次々に場所をかえて酒を飲むこと。はしごのみ。はしご。
はしごしゃ【梯子車】🔗⭐🔉
はしごしゃ【梯子車】
高所に届く伸長式の梯子を備えた消防自動車。
はしごだん【梯子段】🔗⭐🔉
はしごだん【梯子段】
段梯子の階段。また,階段。
はじさらし【恥曝し】🔗⭐🔉
はじさらし【恥曝し】
世間に恥をさらすこと。
ハシシ【hashish】🔗⭐🔉
ハシシ【hashish】
大麻(たいま)。特に,アサの花穂の樹脂を固めたもの。
はじしらず【恥知らず】🔗⭐🔉
はじしらず【恥知らず】
恥ずべきことをして,平然としていること。
はした【端た】🔗⭐🔉
はした【端た】
(1)ある単位以下の数量。また,数がはんぱなこと。端数。「―を切り捨てる」
(2)はしため。
はしたがね【端た金】🔗⭐🔉
はしたがね【端た金】
わずかの金銭。はした銭。
はしだくにひこ【橋田邦彦】🔗⭐🔉
はしだくにひこ【橋田邦彦】
(1882-1945) 生理学者・教育行政家。鳥取県生まれ。東大教授・一高校長。近衛・東条両内閣の文部大臣を歴任。敗戦後戦犯の容疑を受け自殺。
新辞林 ページ 6399。