複数辞典一括検索+
バリ【burr】🔗⭐🔉
バリ【burr】
金属を切断したときに切り口に残る,ぎざぎざの鰭(ひれ)状のもの。
パリ【Paris】🔗⭐🔉
パリ【Paris】
フランス共和国の首都。シテ島を中心にセーヌ川中流の両岸に発達。中世以来,西ヨーロッパの交通・文化・芸術の中心をなし,歴史的な建築物が多い。自動車・航空機・衣服・化粧品などの工業が発達。(「巴里」とも書く)
バリア【barrier】🔗⭐🔉
バリア【barrier】
〔バリアー・バリヤーとも〕
障壁。障害。防壁。
パリア【pariah】🔗⭐🔉
パリア【pariah】
カースト社会で,不可触民のこと。
ハリアー【Harrier】🔗⭐🔉
ハリアー【Harrier】
イギリスで開発された世界初の垂直・短距離離着陸(V/STOL)戦闘機。
はりあい【張り合い】🔗⭐🔉
はりあい【張り合い】
(1)張り合うこと。競うこと。「意地の―」
(2)やり甲斐(がい)のあること。「―のない仕事」
はりあ・う【張り合う】🔗⭐🔉
はりあ・う【張り合う】
(動五)
対抗して競う。「双方自説を主張して―・う」
はりあ・げる【張り上げる】🔗⭐🔉
はりあ・げる【張り上げる】
(動下一)
声を強く大きく出す。「声を―・げる」
バリアフリー【barrier free】🔗⭐🔉
バリアフリー【barrier free】
〔「障壁のない」の意〕
建築設計において,段差や仕切りをなくすなど高齢者や障害者に配慮をすること。製品設計にも応用されている。
バリアント【variant】🔗⭐🔉
バリアント【variant】
原稿などの本文の異同。
ハリー【Halley】🔗⭐🔉
ハリー【Halley】
⇒ハレー
はりい【鍼医・針医】🔗⭐🔉
はりい【鍼医・針医】
鍼で治療する人。はりいしゃ。
バリー【James Matthew Barrie】🔗⭐🔉
バリー【James Matthew Barrie】
(1860-1937) イギリスの劇作家。幻想と現実との交錯する世界を描いた。代表作「ピーター=パン」「あっぱれクライトン」など。
パリーグ🔗⭐🔉
パリーグ
パシフィック-リーグの略。
パリーニ【Giuseppe Parini】🔗⭐🔉
パリーニ【Giuseppe Parini】
(1729-1799) イタリアの詩人。貴族の怠惰と腐敗を風刺した四部作「一日」で知られる。
ハリーハウゼン【Ray Harryhausen】🔗⭐🔉
ハリーハウゼン【Ray Harryhausen】
(1920- ) アメリカの特殊撮影監督。コマ撮り人形アニメの手法でつくった冒険映画や怪獣映画を得意とする。作「恐竜 100 万年」など。
新辞林 ページ 6548。