複数辞典一括検索+

ひきあ・げる【引き上げる】🔗🔉

ひきあ・げる【引き上げる】 (動下一) (1)ひっぱって上にあげる。 (2)程度や値を高くする。「関税を―・げる」 (3)登用する。「若い人をどんどん―・げる」

ひきあ・げる【引き揚げる】🔗🔉

ひきあ・げる【引き揚げる】 (動下一) (1)もとの所へ戻る。「外地から―・げる」 (2)取りもどす。「投下資金を―・げる」

ひきあし【引き足】🔗🔉

ひきあし【引き足】 (1)後方に引く足。 (2)後方に退くこと。逃げること。

びきあつけい【微気圧計】🔗🔉

びきあつけい【微気圧計】 微小な気圧変化を測定する,高感度の自記気圧計。

ひきあて【引き当て】🔗🔉

ひきあて【引き当て】 (1)抵当。担保。 (2)将来の支出に備えて金を準備しておくこと。また,その金。

ひきあてきん【引当金】🔗🔉

ひきあてきん【引当金】 企業会計で,将来特定の費用や損失があらかじめ見積もれる場合に,その期に損金として計上が認められる金。退職給与引当金・貸倒引当金など。

ひきあ・てる【引き当てる】🔗🔉

ひきあ・てる【引き当てる】 (動下一) (1)くじなどをうまく当てる。「1 等を―・てる」 (2)あてはめる。「自分に―・ててみる」 (3)充当する。「借金返済に―・てる」

ひきあわせ【引き合わせ】🔗🔉

ひきあわせ【引き合わせ】 (1)対面し,紹介させること。「お―願う」 (2)見えない力による手引き。 (3)照合すること。

ひきあわ・せる【引き合わせる】🔗🔉

ひきあわ・せる【引き合わせる】 (動下一) (1)紹介する。「二人を―・せる」 (2)ひき寄せ合わせる。「着物の前を―・せる」 (3)照合する。「原本と―・せる」

ひきいた【引き板】🔗🔉

ひきいた【引き板】 鳴子(なるこ)。ひきた。ひた。

ピギーバック【piggyback】🔗🔉

ピギーバック【piggyback】 (1)貨物を積んだトレーラーやトラックを鉄道車両に直接載せて輸送する方法。台車輸送。 (2)同一コマーシャル時間枠の中で,複数の商品広告をすること。

ひき・いる【率いる】🔗🔉

ひき・いる【率いる】 (動上一) (1)引き連れる。 (2)指揮をとる。統率する。

ひきい・れる【引き入れる】🔗🔉

ひきい・れる【引き入れる】 (動下一) (1)引いて中へ入れる。 (2)誘って仲間に入れる。「味方に―・れる」

新辞林 ページ 6686