複数辞典一括検索+

ビブリオ【(ラ) Vibrio】🔗🔉

ビブリオ【(ラ) Vibrio】 グラム陰性桿菌(かんきん)の一群。一端に 1 本の鞭毛(べんもう)がある。水中に多く存在。コレラ菌・腸炎ビブリオなど。

ビブリオグラフィー【bibliography】🔗🔉

ビブリオグラフィー【bibliography】 (1)書誌学。 (2)参考文献目録。

ビブリオマニア【bibliomania】🔗🔉

ビブリオマニア【bibliomania】 書物収集狂。書痴(しよち)。

ひふん【悲憤】🔗🔉

ひふん【悲憤】 悲しみ憤ること。

ひぶん【碑文】🔗🔉

ひぶん【碑文】 石碑に刻みつけた文章。

びぶん【美文】🔗🔉

びぶん【美文】 美辞麗句をつらね,技巧を凝らした装飾性の高い文章。

びぶん【微分】🔗🔉

びぶん【微分】 (1)〔differentiation〕 ある関数の導関数を求めること。 (2)〔differential〕 関数y=f(x)で変数xの微小の増分△xに対して,f′(x)△xをyの微分といい,dyと書く。

ピブン【Luang Pibul Songgram】🔗🔉

ピブン【Luang Pibul Songgram】 (1897-1964) タイの軍人・政治家。1932 年クーデターに成功し立憲君主制を樹立,38 年首相。第二次大戦中は日本軍に協力し,戦後失脚。48 年再び首相となり軍事独裁体制をしいた。57 年のクーデターで日本に亡命。客死。

びぶんきかがく【微分幾何学】🔗🔉

びぶんきかがく【微分幾何学】 微積分学を用いて曲線・曲面の性質を研究する幾何学。

びぶんけいすう【微分係数】🔗🔉

びぶんけいすう【微分係数】 関数y=f(x)の x=a における増加率を極限値で表したもの。x=a において f(x)の微分係数が存在するとき f′(a)で表す。f′(a)は,点(a,f(a))におけるこの関数のグラフの接線の傾きである。微係数。微分商。変化率。

ひふんこうがい【悲憤慷慨】🔗🔉

ひふんこうがい【悲憤慷慨】 運命や世の不正などを悲しみいきどおって嘆くこと。

ひぶんしょう【飛蚊症】🔗🔉

ひぶんしょう【飛蚊症】 明るい空や白い面を見た時,視野の中に点状・糸くず状などの淡い不規則な形が見え,眼前を蚊が飛び回るように感じられる症状。主に硝子体の混濁や眼底出血などにより起こる。

新辞林 ページ 6792