複数辞典一括検索+![]()
![]()
ふぎょうせき【不行跡】🔗⭐🔉
ふぎょうせき【不行跡】
不行状。
ふきょうわおん【不協和音】🔗⭐🔉
ふきょうわおん【不協和音】
同時に鳴らした複数の音が,協和しない和音。不協和和音。⇔協和音
ぶきょく【部局】🔗⭐🔉
ぶきょく【部局】
官庁や企業などで,事務を分担する局・部・課などの総称。
ぶきょく【舞曲】🔗⭐🔉
ぶきょく【舞曲】
舞踊のための音楽。独立の器楽曲として組曲に取り入れたものをもいう。
ぶきよさらば【武器よさらば】🔗⭐🔉
ぶきよさらば【武器よさらば】
〔A Farewell to Arms〕
ヘミングウェーの長編小説。1929 年刊。第一次大戦を背景に,アメリカ人中尉とイギリス人看護婦の悲恋を乾いた筆致で描く。戦争文学の代表作の一つ。
ふきよせ【吹き寄せ】🔗⭐🔉
ふきよせ【吹き寄せ】
(1)数種の材料を取り合わせ,盛り合わせた料理。秋から冬の献立。
(2)〔建〕垂木(たるき)や障子の組子,格子などを,2 本または数本を一組みとして並べる方式。
ふぎり【不義理】🔗⭐🔉
ふぎり【不義理】
(1)義理を欠くこと。
(2)金を借りて返さないでいること。
ぶきりょう【不器量・無器量】🔗⭐🔉
ぶきりょう【不器量・無器量】
(1)容貌が醜いこと。
(2)才能・力量がないこと。
ぶぎれ【分切れ】🔗⭐🔉
ぶぎれ【分切れ】
物品の寸法や量目が表示された数値に足りないこと。
ふきわりのたき【吹割滝】🔗⭐🔉
ふきわりのたき【吹割滝】
群馬県利根郡利根村の,片品(かたしな)川の渓谷にある滝。高さ 5m,幅 30m。天然記念物。
ふきん【付近】🔗⭐🔉
ふきん【付近】
その辺り。近い所。
ふきん【布巾】🔗⭐🔉
ふきん【布巾】
食器などを拭く布。
ふきんか【不均化】🔗⭐🔉
ふきんか【不均化】
同一種類の物質から,異なる 2 種の物質に変化すること。トルエンからベンゼンとキシレンを生じる反応など。
ふきんこう【不均衡】🔗⭐🔉
ふきんこう【不均衡】
つりあいがとれていないこと。アンバランス。
ふきんしん【不謹慎】🔗⭐🔉
ふきんしん【不謹慎】
慎みに欠けていること。ふまじめ。
ふく【服】🔗⭐🔉
ふく【服】
[1]衣類。特に,洋服。
[2](接尾)
(1)粉薬などの包みを数える語。
(2)タバコなどをのむ回数を数える語。
新辞林 ページ 6974。