複数辞典一括検索+

ふじたほけんえいせいだいがく【藤田保健衛生大学】🔗🔉

ふじたほけんえいせいだいがく【藤田保健衛生大学】 私立大学の一。1968 年(昭和 43)名古屋保健衛生大学として設立,91 年(平成 3)現名に改称。本部は豊明市。

ふじたゆうこく【藤田幽谷】🔗🔉

ふじたゆうこく【藤田幽谷】 (1774-1826) 江戸後期の儒学者。水戸の出。東湖の父。水戸学の基盤をなす「正名論」を著す。

ふしだら🔗🔉

ふしだら (1)だらしのないこと。「―な生活」 (2)品行の悪いこと。

ふじちゃく【不時着】🔗🔉

ふじちゃく【不時着】 飛行機が不時の事故などで,予定外の地に降りること。不時着陸。

ふしちょう【不死鳥】🔗🔉

ふしちょう【不死鳥】 フェニックス。

ふしつ【不悉】🔗🔉

ふしつ【不悉】 手紙の末尾に記して,書きたいことを十分に尽くしていない意を表す語。不一。不尽。不宣。

ふじつ【不日】🔗🔉

ふじつ【不日】 多くの日数を経ないこと。近いうちに。「―参上いたします」

ふじつ【不実】🔗🔉

ふじつ【不実】 (1)誠実でないこと。「―な人」 (2)事実でないこと。「―記載」

ぶしつ【部室】🔗🔉

ぶしつ【部室】 クラブなどの部の部屋。

ふしづくり【節旁】🔗🔉

ふしづくり【節旁】 漢字の旁(つくり)の一。「却」「即」「危」などの「卩」「」の部分。

ふしづけ【柴漬け】🔗🔉

ふしづけ【柴漬け】 ⇒しばづけ(柴漬け)

ぶしつけ【不躾・無躾】🔗🔉

ぶしつけ【不躾・無躾】 礼儀作法をわきまえていないこと。

ふじつぼ【富士壺】🔗🔉

ふじつぼ【富士壺】 甲殻綱完胸目フジツボ科・イワフジツボ科に属する節足動物の総称。すべて海産。体は 1〜5cm ほどの山形で,石灰質の殻に囲まれ,岩礁などに固着する。

ふじつぼ【藤壺】🔗🔉

ふじつぼ【藤壺】 (1)飛香舎(ひぎようしや)の別名。 (2)源氏物語の作中人物。桐壺の帝の中宮。光源氏との間に冷泉帝を生む。輝く日の宮。薄雲の女院。

ふじづる【藤蔓】🔗🔉

ふじづる【藤蔓】 藤のつる。

フジテレビジョン🔗🔉

フジテレビジョン 関東地方の民間テレビ放送局。文化放送・ニッポン放送・映画 3 社が加わって富士テレビジョンを設立,1958 年現名に改称,翌年開局。FNN(フジ-ニュース-ネットワーク)のキー局。

新辞林 ページ 7013