複数辞典一括検索+

ブッシュベビー【bush baby】🔗🔉

ブッシュベビー【bush baby】 ⇒ガラゴ

プッシュホン🔗🔉

プッシュホン 〔(和) push+phone〕 押しボタン式電話機の愛称。

ブッシュマン【Bushman】🔗🔉

ブッシュマン【Bushman】 ⇒サン(San)

ぶっしょ【仏書】🔗🔉

ぶっしょ【仏書】 仏教関係の本。

ぶっしょう【仏性】🔗🔉

ぶっしょう【仏性】 〔仏〕仏としての性質。仏となれる可能性。大乗仏教では,一切衆生にそなわっているという。

ぶっしょう【物証】🔗🔉

ぶっしょう【物証】 ⇒物的証拠

ぶっしょう【物象】🔗🔉

ぶっしょう【物象】 物のかたち。ありさま。また,自然の風景。

ぶつじょう【物上】🔗🔉

ぶつじょう【物上】 物に関すること。

ぶつじょう【物情】🔗🔉

ぶつじょう【物情】 世間の様子。人々の心。「―騒然」

ぶっしょうか【物象化】🔗🔉

ぶっしょうか【物象化】 〔(英) reification; (ド) Verdinglichung〕 人間関係が商品や貨幣の姿をとる事態をさす言葉。マルクスの「資本論」の用語。のちにルカーチがその著「歴史と階級意識」でマルクス主義哲学の中心概念にすえた。日本では広松渉の物象化論がある。

ぶつじょうせいきゅうけん【物上請求権】🔗🔉

ぶつじょうせいきゅうけん【物上請求権】 ⇒物権的請求権

ぶつじょうだいい【物上代位】🔗🔉

ぶつじょうだいい【物上代位】 担保物権は,その目的物が売却・賃貸・滅失・破損などによって金銭その他の物に転化しても,転化したものに効力を及ぼし,優先弁済を受けることができること。

ぶつじょうたんぽ【物上担保】🔗🔉

ぶつじょうたんぽ【物上担保】 ⇒物的担保

ぶつじょうほしょう【物上保証】🔗🔉

ぶつじょうほしょう【物上保証】 他人の債務のために自己の所有する財産を担保に供すること。財産を担保に供する人を物上保証人という。

ぶつじょうれんごう【物上連合】🔗🔉

ぶつじょうれんごう【物上連合】 〔real union〕 2 か国が同一の君主をいただくことによって恒久的な連合関係を形成し,対外的に一体のものとして現れること。1918 年までのオーストリア-ハンガリー帝国など。

ふっしょく【払拭】🔗🔉

ふっしょく【払拭】 すっかりぬぐい去ること。

ぶっしょく【物色】🔗🔉

ぶっしょく【物色】 多くの人や物の中から適当なものを探し出すこと。

新辞林 ページ 7056