複数辞典一括検索+

フラン【(フ) franc】🔗🔉

フラン【(フ) franc】 フランス・スイス・ベルギーなどの通貨単位。1 フランは 100 サンチーム。記号 F

ブラン【bran】🔗🔉

ブラン【bran】 ⇒麩(ふすま)

プラン【plan】🔗🔉

プラン【plan】 (1)計画。はかりごと。案。 (2)図面。見取り図。平面図。

フランカー【flanker】🔗🔉

フランカー【flanker】 ラグビーで,スクラム第 2 列の両翼につく選手。

ブランキ【Louis Auguste Blanqui】🔗🔉

ブランキ【Louis Auguste Blanqui】 (1805-1881) フランスの革命家。少数精鋭によるプロレタリア独裁政権樹立を目指し,蜂起・投獄・亡命を繰り返した。

フランキーさかい【フランキー堺】🔗🔉

フランキーさかい【フランキー堺】 (1929-1996) 俳優・コメディアン。鹿児島県生まれ。本名,堺正俊。ドラマーとしての才能を生かして映画界入り。死の直前まで映画にかける人生だった。代表作「牛乳屋フランキー」「幕末太陽伝」「宮本武蔵」「写楽」など。

ブランキスム【(フ) blanquisme】🔗🔉

ブランキスム【(フ) blanquisme】 少数精鋭の直接行動による革命思想。

フランク【Franck】🔗🔉

フランク【Franck】 (1)〔Csar Auguste F.〕 (1822-1890) ベルギー生まれのフランスの作曲家・オルガン奏者。オルガン曲のほか「交響曲ニ短調」「弦楽四重奏曲」 など。 (2)〔James F.〕 (1882-1964) ドイツ生まれの物理学者。G=ヘルツとともに,ボーアによる原子のエネルギー準位の不連続性を確かめた。

フランク【Frank】🔗🔉

フランク【Frank】 (1)〔Andre Gunder F.〕 (1929- ) ドイツ出身の経済学者。ラテン-アメリカの従属理論・低開発の発展の理論で知られる。著「従属的蓄積と低開発」など。 (2)〔Robert F.〕 (1924- )スイス出身の写真家。アメリカ全土を中古自動車で回り,揺れ動く視線で旅の情景を記録した「アメリカ人」で衝撃を与える。映画作家としてもよく知られている。

フランク【Frank】🔗🔉

フランク【Frank】 西ゲルマンの一部族。民族大移動期にライン川東岸からガリア地方に勢力を拡大,5 世紀末フランク王国を建国。

新辞林 ページ 7121