複数辞典一括検索+![]()
![]()
ふりかけ【振り掛け】🔗⭐🔉
ふりかけ【振り掛け】
飯に振りかけて食べる粉状の食品。
ふりか・ける【振り掛ける】🔗⭐🔉
ふりか・ける【振り掛ける】
(動下一)
上から散らすようにしてかける。「ゴマを―・ける」
ふりかざ・す【振り翳す】🔗⭐🔉
ふりかざ・す【振り翳す】
(動五)
(1)勢いよく頭上に振り上げて構える。「刀を―・す」
(2)主義・主張などを強く押し出す。「大義名分を―・す」
フリカッセ【(フ) fricass
e】🔗⭐🔉
フリカッセ【(フ) fricass
e】
フランスの煮込み料理。鶏・子牛などの肉を用い,ホワイト-ソースで仕上げたもの。
e】
フランスの煮込み料理。鶏・子牛などの肉を用い,ホワイト-ソースで仕上げたもの。
ふりがな【振り仮名】🔗⭐🔉
ふりがな【振り仮名】
漢字の傍らに,読み方を示すためにそえる仮名。ルビ。
ふりかわり【振り替わり】🔗⭐🔉
ふりかわり【振り替わり】
囲碁で,2 か所の争いのときに,一方をあきらめて他方を確実に取ること。
ブリガンチン【brigantine】🔗⭐🔉
ブリガンチン【brigantine】
前のマストに横帆,後ろのマストに縦帆を張る 2 本マストの洋式中型帆船。
フリカンドー【(フ) fricandeau】🔗⭐🔉
フリカンドー【(フ) fricandeau】
⇒フーカデン
ブリキ【(オランダ) blik】🔗⭐🔉
ブリキ【(オランダ) blik】
スズをめっきした薄い鉄板。建材や缶詰の材料とする。
ふりき・る【振り切る】🔗⭐🔉
ふりき・る【振り切る】
(動五)
(1)振り離す。
(2)頼みなどをきっぱりとことわる。
(3)引き離す。「ゴール寸前で―・る」
(4)十分に振る。「バットを―・る」
フリクション【friction】🔗⭐🔉
フリクション【friction】
摩擦。軋轢(あつれき)。不和。
ブリクセン【Karen Blixen】🔗⭐🔉
ブリクセン【Karen Blixen】
⇒ディネーセン
フリクテン【phlyctaena】🔗⭐🔉
フリクテン【phlyctaena】
目などに発生する粟(あわ)粒大の水疱様結節。
プリクラ🔗⭐🔉
プリクラ
自分の顔写真の入ったシールを作成できる遊戯機器,プリント倶楽部(商標名)の通称。
フリゲート【frigate】🔗⭐🔉
フリゲート【frigate】
対潜・対空・船団護衛などに用いる小型軍艦。
ふりけつこくさい【振決国債】🔗⭐🔉
ふりけつこくさい【振決国債】
1980 年(昭和 55)に定められた国債振替決済制度に基づいて,参加金融機関や証券会社などが日本銀行に預託する国債のこと。
新辞林 ページ 7139。