複数辞典一括検索+![]()
![]()
フルアニメ🔗⭐🔉
フルアニメ
〔full animation〕
アニメ映画で,なめらかな動きを得るための作画法・撮影法。→リミテッド-アニメ
ふるい【篩】🔗⭐🔉
ふるい【篩】
粒の大小によって選択・分離する,底に金網などを張った道具。
━にかける🔗⭐🔉
━にかける
選り分ける。
ふる・い【古い・旧い】🔗⭐🔉
ふる・い【古い・旧い】
(形)
(1)長い時を経ている。「―・い建物」「―・い家柄」
(2)ずっと以前のことである。「―・い話」
(3)以前に行われている。「―・い制度」
(4)古くさい。「考えが―・い」⇔新しい
古い革袋(かわぶくろ)に新しい酒を盛る🔗⭐🔉
古い革袋(かわぶくろ)に新しい酒を盛る
⇒新しい酒を古い革袋(かわぶくろ)に入れる
旧きを温(たず)ねて新しきを知る🔗⭐🔉
旧きを温(たず)ねて新しきを知る
⇒温故知新(おんこちしん)
ぶるい【部類】🔗⭐🔉
ぶるい【部類】
種類による区別。
ふるいおこ・す【奮い起こす・振るい起こす】🔗⭐🔉
ふるいおこ・す【奮い起こす・振るい起こす】
(動五)
はげまして気力を充実させる。
ふるいおと・す【篩い落とす】🔗⭐🔉
ふるいおと・す【篩い落とす】
(動五)
基準に合わないものをより分けて除く。「試験で―・す」
ふるいせき【布留遺跡】🔗⭐🔉
ふるいせき【布留遺跡】
奈良県天理市天理教会構内にある古墳時代の遺跡。土師器(はじき)を多く出土。東に縄文後期の遺跡が隣接する。
ふるいた・つ【奮い立つ】🔗⭐🔉
ふるいた・つ【奮い立つ】
(動五)
気力がみなぎる。勇み立つ。
ふるいちこうい【古市公威】🔗⭐🔉
ふるいちこうい【古市公威】
(1854-1934) 土木工学者。江戸の生まれ。工科大(現東大工学部)学長。全国の河川治水・港湾修築や鉄道・水力発電・上水道などの指導監督にあたる。また土木行政の改善,土木法規の制定など近代土木技術の確立に寄与。
ふるいちこふんぐん【古市古墳群】🔗⭐🔉
ふるいちこふんぐん【古市古墳群】
大阪府羽曳野市と藤井寺市にまたがる大古墳群。古市誉田(こんだ)古墳群とも。応神陵古墳をはじめ,前方後円墳・方墳・円墳などから成る。
ふるいつ・く【震い付く】🔗⭐🔉
ふるいつ・く【震い付く】
(動五)
興奮して,思わずだきつく。
ふるいど【古井戸】🔗⭐🔉
ふるいど【古井戸】
古い荒れた井戸。
新辞林 ページ 7151。